ssb【000】あなたは奇跡を信じますか? 〜言葉のちから〜
公開日:
:
最終更新日:2014/06/07
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 番外編
呪文、魔法、奇跡、祈祷etc…。
呪文を唱えると嵐がおきたり
魔法で空を飛んだりなんていうのはファンタジーの世界ですが
現代でも何とかの泉の水を飲むと病気が治った…
なんてのは良く聞く話ですね。
あなたはそんな奇跡、信じますか?
こんにちは!伊藤です。
例えば平安時代には重い病気にかかると祈祷なんてことをしていたようですね。
医学の発達した今から考えると
少し滑稽とも思えるそういった事柄
私も以前はそんな祈祷など
科学的にはまったく効果ないはずなんだから
意味が無いって思ってました。
だけど、何かひっかかるんです。
そんな意味のない事やっててバカだな…。
でも本当にそうなのかな?
いくら科学が発達していなかったとはいえ
まったく効果がないことを「人間」は信じるモノなのだろうか?
昔の人はまったく効果がない事を信じるほどバカだったのだろうか?
うすうす感じていました。
それが「言葉」いわゆるコピーライティングについて勉強したり
「影響力の武器」なんて本を読んだりするうちに
こう思うようになりました。
これは「言葉のちから」だな!
以前の私は「言葉のちから」を過小評価していたんだな…。
そう思いました。
テレビもラジオも無かった時代
「言葉のちから」は今よりももっと影響力を持っていたんじゃないか?!
そう思いました。
例えば「影響力の武器」に書いてあるような
人にそうと気づかれずに「人の行動をあやつる」
そういった「言葉」があります。
それを知らない人が端から見たら
その言葉は「呪文」のようであり
またその結果、人が操られていたとすれば
それは「魔法」のようなことだったかもしれません。
そんな事柄がちょっと誇張して言い伝えられれば
立派な「呪文」と「魔法」の完成です。
ある旅人が男の耳元でぼそぼそとつぶやきました。
すると男はまるで人が変わったように…。
それを見ていた村人は旅人の事を「魔法使い」だと考えるようになりました…。
科学的には根拠がなくても
実際には効果がある…。
そんなことあるのだろうか?
有名な話で、ある患者に「薬」と偽って「小麦粉」を出したんだけれど
患者は「効果がありました!」って喜ぶ…。
いわゆる「プラシーボ効果」です。
つまり科学的には根拠が無くても実際に効果がある事がある!
ということ。
それは何かと言えば
「信じるちから」
であり、
「信じるちから」を起こさせるもっとも有効な手段が
「言葉」
すなわち
「言葉のちから」
そう思うわけです。
人は色々なメッセージを
色々な手段で伝えようとして生きています。
それは「音楽」であったり「絵画」であったり「言葉」であったり…。
「お店」というのもひとつのメッセージを伝える手段だと思います。
そして「お店」からのメッセージを伝える一番大切な手段もやはり「言葉」。
私はこれまで以上に「言葉」というものを大切に
力をもった言葉を紡げるように
そんなことを考えた今日この頃です。
あなたの伝える「言葉」に「ちから」はありますか?
あなたの「メッセージ」はしっかり伝わっていますか?
それでは。
追伸
![]() |
関連記事
-
-
ssb【000】売り上げアップ3つの方法
こんにちは!伊藤です。前回「目標設定」のお話しをしましたが売り上げアップをするためには具体的
-
-
ssb【003】これが出来なきゃお店なんてしない方がいい!?起業するなら絶対にキモに銘ずるべき最も基本的なこと
「業績はどうですか?」「景気が悪いので…。」「政府が何とかしてくれないと…。」「今年は天気
-
-
ssb【000】もし主人公が親を○してしまったら?!〜メリダとおそろしの森 仕掛ける側の視点
メリダとおそろしの森 ブルーレイ(3枚組/デジタルコピー &
-
-
ssb【001】「具のないスパゲッティ」はいかがですか?
「具のないスパゲッティ」…食べた事…ありますか?味付けは「塩」と「コショウ」だけ。ああ…「ケチャ
-
-
ssb【000】お客さんが来ない!
こんにちは!伊藤です。お客さんが来ない!どのお店も多かれ少なかれ持っている悩みです。お客様を
-
-
ssb【番外編】この発想はなかった…コーヒーチケットのその先
商売がうまくいくためにはいかに習慣を作るか…そう思っています。 カフェが喫茶店と呼ばれてい
-
-
ssb【000】RENT(レント)リアル伝説と熱狂的なファン
家族が大切だと言うなら家族と過ごす時間の割合が多かったり家族にかけるお金が多くないとおかしいです
-
-
ssb【番外編】日本のマーケティングはここから始まった?! 〜竹田陽一 ランチェスター戦略
竹田陽一さんは、1983年に「ランチェスター経営」という会社を創業し以来、中小企業のコンサル
-
-
ssb【000】若いお客さんに来て欲しい
こんにちは!伊藤です。先日あるお店にお伺いした時に言われた事です。「もっと若いお客さんに来て
-
-
ssb【000】あなたのお店は何を売っていますか? お客さまにとっての価値
こんにちは!伊藤です。あなたのお店は何を売っていますか?「はぁ?食べ物に決まってる!」集客に