ssb【000】なぜ「どうしたらお客さんが来てくれるか?」ではいけないか?
公開日:
:
最終更新日:2014/03/23
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店
こんにちは、伊藤です。
前回
|「どうしたらお客さんが来てくれるか?」
|ではなく
|「どうしたらお客さんに喜んでもらえるか?」
|を考えるようにしましょう!
とお話ししました。
なぜ「どうしたらお客さんが来てくれるか?」ではいけないか?
いや、いけなくは無いですよ。
ただ「どうしたらお客さんが来てくれるか?」
という考えだと、店の姿勢がぶれてしまうことが多いんです。
前回、一番大切な事は
|あなたのやりたい事をとおして、
|
|「お客さんに笑顔になってもらう」
|「お客さんに喜んでもらう」
|
|ことです!
と言いました。
そう!「やりたい事をとおして」というところがミソです。
「どうしたらお客さんが来てくれるか?」
と考えると、時にはやりたくない事までやったり、
店にあわない事までしてしまったりするんですね。
例えば、最近はやった「グルーポン」。
大幅に安くするアレです。
営業手法が強引で問題があった点は抜きにして、
ようは大幅割引クーポンで新規のお客さんを集客しよう!
と、そういう訳です。
この手法がマッチする店舗の種類は
「早い・安い・便利」を売りにする店舗だけです。
「高級・高品質」が売りの店舗がグルーポンを利用したらどうなるでしょうか?
グルーポンによって新規のお客さんはたくさん来ます。
しかしそのお客さんのうち、どの程度が2回目も来てくれるでしょうか?
今まで来てくれていたお客さんはどう思うでしょうか?
ここで、お客さんは何を求めて「高級・高品質」のお店に行くのか?がポイントになります。
あなたはこんな自慢をしたことはありませんか?
「これ○○万円もしたんだよ!すごいでしょ!」
そう、「高級・高品質」のお店では、美味しい、サービスの質がいい事はもちろん、
「価格が高い」ということに対する、
「高いからいいものなんだ!」
「こんな高い店に行ける自分はすごいんだ!」
というステイタスを求める部分があるんです!
こんな視点からグルーポンの件を見てみると
2回目も来てくれるでしょうか?
グルーポンで来てくれる客層はお店の客層にあわないと思いませんか?
今までのお客さんはどう思うでしょう?
「安売りするお店にはあまり魅力がないね…最近うるさいお客が増えたし…」
そう思うかどうかは分かりませんが、
グルーポンをする事によって、このお店は、
大切にするべきお客さんを大切にしないで
お店にあわない(マッチしない)お客さんを取り込もうとしてしまった。
ということですね。
つまり何でもかんでも集客に効果がありそうだから
といってやると、
お店によっては逆効果になってしまう!
ということです。
何より
「どうしたらお客さんが来てくれるか?」
と考えるよりも
「どうしたらお客さんに喜んでもらえるか?」
と考えた方が、楽しいと思いませんか?
自分もお客さんも楽しい!
そういった気持ちが日々の接客の態度にもあらわれてきます。
お客さんも楽しそうにしている店主のお店に行きたいと思いますよね!
ではまた。
関連記事
-
-
ssb【000】賢い人 〜ビジネスにおける個人の成長
人間には3つの種類の人間がいる。賢い人普通の人愚かな人こんにちは!伊藤です。今日は「賢い人」
-
-
ssb【番外編】日本のマーケティングはここから始まった?! 〜竹田陽一 ランチェスター戦略
竹田陽一さんは、1983年に「ランチェスター経営」という会社を創業し以来、中小企業のコンサル
-
-
ssb【000】食べ物を美味しそうに撮影するコツ2 〜光
撮影するコツということで、前回は「アングル」の説明をしました。 アングルが失敗するとその後どう
-
-
ssb【番外編】「クチコミ」を起こす方法とその問題点 植木鉢スイーツ「バナナツリー」
韓国で見た目 植木鉢のスイーツ がヒットしているというニュースがありました。http://n
-
-
ssb【000】広告費をドブに捨てていませんか!?
こんにちは!伊藤です。売りの方向性を意識してないとどうなるか!?「お店の強み」が分かっていな
-
-
ssb【002】小さなお店を始めたい人へ
席数で10〜30席程度、自分一人、あるいは自分と家族あるいはパート・アルバイト一人とか1〜3
-
-
ssb【000】LTV(生涯顧客価値)って???
こんにちは!伊藤です。 連休のお客さんの入り具合はいかかだったでしょうか? 今回どうしても紹
-
-
ssb【004】商売の基本 なぜ失敗しやすいのか?
そもそも商売って何かって考えた事、ありますか?いや、べつにそんなこと知らなく
-
-
ssb【000】クラフトフェア松本 〜フロントエンドとバックエンド
クラフトフェア松本に行って来ました!大盛況でお客さんも出展者もひしめき合っていました。2日間で来
-
-
ssb【000】物ではなく事を売る 体験を売る
こんにちは!伊藤です。最近(というかかなり前から)「アメーバピグ」って流行ってますね。今日は