*

ssb【000】お客さんが来ない!

公開日: : 最終更新日:2014/03/30 小さなお店のバイブル 集客・開業・開店

メニュー イメージ

こんにちは!伊藤です。

お客さんが来ない!どのお店も多かれ少なかれ持っている悩みです。

お客様を増やしたいと思っても、あれもこれも…やることが多すぎて何からしたらいいのか混乱して分からなくなってしまう…。そんなことはありませんか?

変わったメニュー(料理)を作れば来てくれる…
広告を出せば来てくれる…
価格が安ければ来てくれる…
もっと美味しい料理を作れば来てくれる…

どれも正しいですが、どこのお店にも当てはまる訳ではありません。

集客に問題がある場合、大きくは2つの切り口があります。

1、そもそもお店に魅力があるのか?
2、集客のどの段階で問題が起きているのか?

先ほど「どのお店にもあてはまる訳ではない」と言いましたが
・お店の売りの方向性とあっているか?
・問題がある集客の段階に対しての対応か?
ということです。

以前、グルーポンの例えで高級店の話をしましたが、
やはり高級店では「価格がやすければ…」来てもらえなくなる可能性が高いです。

今回は2つの切り口のうち
「2、集客のどの段階で問題が起きているのか?」
について考えてみましょう。

一口に集客をするといっても、様々な段階があります。

1、知る
2、興味
3、来店
4、リピート
5、ファン

お客さんがあるお店に行く場合、だいたい上記のような段階を踏みます。
どの段階で集客がつまづいているかによって、取るべき方法は異なります。

新規のお客さまに来て欲しいなら
1の「知る」の段階に対する対応が必要です。

具体的には「広告を出す」ことになるでしょう。

逆に「もっと美味しい料理を作れば来てくれる…」というのは
4の「リピート」してもらうか
5の「ファン」になってもらうのには有効ですが
そもそものお客さまが少ないお店には
あまり有効だとはいえません。

広告を出しても出しても新規のお客さまが来ないとしたら
2の「興味」の段階でストップしています。
興味を持ってもらうには何をアピールしたらいいでしょうか?

新規のお客さまが多いにもかかわらず
リピートしてくれるお客さまが少ない場合
何か接客やサービスに問題があるかもしれません。


どの段階で問題がおきているのか意識する事で
対処の方法がより考えやすくなります。


あなたのお店はどの段階でつまづいていますか?
思いついたアイデアは、集客のどの段階にたいして有効ですか?
ぜひ考えてみて下さいね。

ではまた。

関連記事

ssb【お知らせ】教材について

2013年より、教材「小さなお店の集客バイブル」を、サポート付き10,800円(税込)で販売してきま

記事を読む

コーヒーのイメージ

ssb【000】ミル挽き珈琲アドマイヤが美味しい!コーヒーブーム到来!?

最近高速をよく使います。世界初!の文字に飲んでみたのが「 ミル挽き珈琲アドマイヤ」こんにちは

記事を読む

ssb【000】魔法使いとエルフとドワーフと…映画「ホビット 思いがけない冒険」

ホビット 思いがけない冒険 エクステンデッド・エディション(字幕版)

記事を読む

武器のイメージ

ssb【000】ネガティブな事をポジティブに 武器に変える

あなたは人生の中でつらかった事悲しかった事今の自分に大きな影響をあたえた出来事ってありますか

記事を読む

安曇野 早春賦音楽祭 イメージ

ssb【000】集客はバンドマンも同じ?! 安曇野 早春賦音楽祭

あづみのアルプス公園で行われる早春賦音楽祭に行ってきました。家族向けの音楽祭で演奏するバンド

記事を読む

暖かいイメージ

ssb【000】常識と想像力

こんにちは!伊藤です。 いよいよ冬本番、雪景色も当たり前になり、寒さが身ににしみる季節にな

記事を読む

若い人に来てほしい イメージj

ssb【000】若いお客さんに来て欲しい

こんにちは!伊藤です。先日あるお店にお伺いした時に言われた事です。「もっと若いお客さんに来て

記事を読む

コンビニ イメージ

ssb【000】強み コンビニ スタバ

早い・安い・便利っていう強みの方向性があります。「安い」という強みで売ろうと思ったら「早い」

記事を読む

ssb【000】映画「ホビット 思いがけない冒険」〜ひとりの力

※この記事を書いたのは2013/01/27です ホビット 思いがけ

記事を読む

広告 雑誌イメージ

ssb【000】広告費をドブに捨てていませんか!?

こんにちは!伊藤です。売りの方向性を意識してないとどうなるか!?「お店の強み」が分かっていな

記事を読む

Message

伊藤 義明

四十歳になって、どんどん時間の流れが速くなっているのを感じます。 それと同時に無理のきかない体になっていく事もひしひしと…
>>プロフィールはこちら

ssb【お知らせ】教材について

2013年より、教材「小さなお店の集客バイブル」を、サポート付き10,

ランチェスターの法則
ssb【番外編】日本のマーケティングはここから始まった?! 〜竹田陽一 ランチェスター戦略

竹田陽一さんは、1983年に「ランチェスター経営」という会社を

グーグル・マップ
googleマップの表示場所が間違っている!どうしたらいい?

googleマップ、よく使われています。 とっても便利ですが

googleプレイスへの登録1
お店を始めた…ネットで集客したいなら一番最初にやることはコレ!…Googleプレイスへの登録

実店舗へのお客さんをネットで集客… ホームページ作成!食べログ登

ナウシカのイメージにピッタリ!Ellie Goulding/Burn エリー・ゴールディング/バーン

最近、実家に置きっぱなしになっていた 本を整理しています。内容を

→もっと見る

PAGE TOP ↑