お店を始めた…ネットで集客したいなら一番最初にやることはコレ!…Googleプレイスへの登録
公開日:
:
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, ネット集客のヒント
実店舗へのお客さんをネットで集客…
ホームページ作成!
食べログ登録!
ブログ作成!
いやいや、それより先にやるべきことがあるでしょう!?
こんにちは!伊藤です。
それはずばり!Googleプレイスへの登録!
Googleプレイスって何?
皆さん無意識に目にしているでしょう?!
例えばGoogleで「ありあけ山のカフェ」と検索してみましょう。
右の写真と地図が掲載されている四角の中身が「Googleプレイス」の内容です。
さらにGoogleMapでの検索結果です。
例えば「岐阜 カフェ」で検索したとき
表示される左の情報
これが「Googleプレイス」の内容です。
これはどういうことかって言うと
地図で近くにあるカフェのお店を探すって人に
自分のお店(カフェ)の情報をアピール出来るってこと!
つまり無料でgoogleマップ上に広告を出してるに等しいわけです。
「これって勝手に登録されるんじゃないの?」
はい、勝手に登録されます。
ネット上から情報を引っ張ってきて表示しますので
掲載は時間がかかる場合があります。
また、情報が間違っている場合もあります。
例えば、地図の場所が違う場合があります。
※実際に「ありあけ山のカフェ」さんは違いますね…
というわけで、店舗のオーナー自身でGoogleプレイスに情報を登録することをおすすめします!
Googleプレイスに登録するメリット
- 正しい場所を設定できる
- アピールしたい写真を掲載できる
- ホームページやブログのURLを登録できる(リンクが表示される)
- 営業時間や休業日が掲載される
そして登録はもちろん「無料!」
ブログやホームページを持っているお店は
リンクが表示されるだけでも
登録するメリットは十分にありますね!
実店舗があるお店は
場所が分からなければお店に行けないですから
どこにあるか?という地図情報は
何よりも重要です!
それでは、Googleプレイスへの登録方法にいってみましょう!
Googleプレイスへの登録はこちらから
http://www.google.co.jp/landing/placepages/owner.html
っとその前にGoolgeのアカウントがない方はまずアカウントを作りましょう。
もしかしたらスマートフォン(アンドロイド)の場合には
知らないうちにGoogleアカウントを作っているかもしれませんね。
Googleアカウントの登録方法をGoogleで調べてみましょう。
下記の記事などが分かりやすいかもしれませんね。
http://www.ajaxtower.jp/googleaccount/new/index1.html
アカウントを作成したらGoogleプレイスへの登録に入ります。
あらためて、Googleプレイスへの登録はこちらから
http://www.google.co.jp/landing/placepages/owner.html
右上の「ページを作成」をクリック
飲食店の場合はもちろん「実店舗型」をクリック
お店の名前か住所を入力します。
オープン前やオープンしたての場合は情報がない場合が多いので
住所を入力しておくと間違いないでしょう。
この段階では地図上の場所が違っていてもスルーしてください。
住所と電話番号が間違いなければ住所の部分をクリックしてください。
間違っている場合には「ビジネスを追加」をクリックしてください。
※「ビジネスを追加」の場合にはステップがもう少し増えると思われます
もう一度住所と電話番号を見て間違いなければ
チェックボックスにチェックを入れて「続行」します。
電話を選択すると、すぐに電話がかかってきますので
受話器とメモ帳を手元に置いて準備しておきましょう。
機械の音声で4桁の数字が案内されますのでメモしておきましょう。
その4桁の数字がPINです。
PINに数字を入力するとビジネスオーナーであることの確認がされます。
これで準備完了です。
写真を追加したい場合には
左上の「写真を追加」から
ホームページのURL登録は
「ウェブサイト」の青色文字のリンクから
その他、地図上の場所が違う場合など
「情報を編集」から行います。
※登録当時の画面です。違う画面になっている場合があるかもしれませんが手順はだいたい同じだと思いますのでチャレンジしてみてください。
繰り返しますが
実店舗があるお店は
場所が分からなければお店に行けないですから
どこにあるか?という地図情報は
何よりも重要です!
ぜひ時間のあるときに登録してくださいね!
今回は
お店を始めた…ネットで集客したいなら一番最初にやることはコレ!
ということで
Googleプレイスへの登録方法を載せてみました。
それでは。
関連記事
-
-
ssb【000】もったいない!飲食店のブログ
飲食店の方でブログをされている方が結構いらっしゃいます。見ていますと 「もったいない」ブロ
-
-
ssb【000】広告費をドブに捨てていませんか!?
こんにちは!伊藤です。売りの方向性を意識してないとどうなるか!?「お店の強み」が分かっていな
-
-
ssb【000】無駄なものをそぎ落とす
クリエイターは無駄なものをそぎ落とすのが仕事です。こんにちは!伊藤です。例えば「短歌」や「俳句」
-
-
ssb【000】飲食店 売りの方向性
こんにちは!伊藤です。今回は「売りの方向性」という話です。以前「早い・安い・便利」を売りにす
-
-
ssb【000】作りたてを出すお店はお客さんを待たせてもいいか?
うちは作りたてをお出しするのがモットーです! ってお店、結構あります。あなたのお店もそうで
-
-
ssb【000】価格と価値 心のありかた(マインドセット)
こんにちは!伊藤です。よく店主から「ちょっと高いのでお客さんに申し訳ない」とか「安くないと来
-
-
ssb【000】飲食店 アンケートのすすめ
こんにちは!伊藤です。今回はアンケートについてお話したいと思います。以前「自分だけで考えても
-
-
ssb【000】Q-pot CAFE(Q-pot カフェ)1、コンセプトと表現
スイーツモチーフのアクセサリーって流行りましたよね。…というか今も流行ってますかね?!そのブ
-
-
ssb【000】きっかけは何ですか? 〜自分史
私は取材の時、お店のオーナーに「なぜこういったお店を開こうと思ったのですか?」「きっかけは何
-
-
ssb【000】飲食店なのに「たべるな!?」 繁盛店レポート
人気があるというイタリアンのお店に行ってきました!土曜日とはいえ、奥まった立地午後2時という