*

ssb【000】飲食店「公式ホームページ」はいらない?

果物のイメージ

最近では「食べログ」や「ぐるナビ」などのサービスがあるので
「お店の公式ホームページはいらない」
なんていうオーナーさんは多いですね。

あなたもそうですか?
私の考えはまた後で…。

こんにちは!伊藤です。

先日「食べログ」を見ていてこんなクチコミがありました。
「マンゴーがあまり甘くなかったので★(評価)を一つ減らしました」

このコメントを見て
「ああそうか、ここはあまり果物の質が良くないんだな…」
なんて思いましたか?

でもちょっと待って下さい。
もしかしたらそのマンゴーは
「爽やかな酸味が魅力」のマンゴーかもしれませんよ?

甘いのが好きか酸っぱいのが好きか
これはもう個人の好みです。

果物全般に甘いということがもてはやされている今日この頃ですが
「甘い」だけじゃないところを押したいお店もあるかもしれませんね。

何が言いたいかというと
お店があらかじめ
「このマンゴーは爽やかな酸味が魅力です」
とうたっていれば
上記のような評価にはならなかったのではないか?
という事です。

そしてやはりそういった

商品の特徴をお客さんに伝えるのがとても大事

だということ。

そして最初の質問の答えです。

お店の公式ホームページはいらないか?ですが、
私の答えは「どちらとも言えない」です。

「なんだそれは!」
ごめんなさい。

私が言いたい事は

「伝える手段を持った方がいい」

ということ。
それが「公式ホームページ」でもいいし
「無料ブログ」でもいいし
「食べログ」の有料版でもいいと思います。

お店として伝えるべき事を伝えないと
単なるお客さんの好みによって
評価が下がってしまう事もありますよ。
という事。

ある人に「すごくいいよ!」
って勧められて行ってみたけど
それほどでもなかった…

そんな経験はありませんか?

それは、その人がわざとおかしなお店を教えた訳ではなくて
その人とあなたのお店を判断する価値基準が違ってただけ…

ただそれだけのことなんです

その人はボリュームと割安感を重視していたかもしれない
でもあなたが味や雰囲気を重視しているとしたら
まったくお店の評価は変わりますよね?

お客さんが皆舌が肥えている訳ではない
お客さんが皆雰囲気を重視する訳ではない
お客さんが皆価格が安い方を選ぶ訳ではない


それはやはりお店の特徴によって
「何を重視するお客さんに満足してもらうか?」

ということであり

お客さんは常にすべての要素のバランスで
お店を評価しているのだということ。

そして味があまり分からないお客さんにも
「美味しい!」と思ってもらうためには
「文字の力も重要ですよ」という事。


以前も「伝える!伝える!伝える!」として
お話したのですが
今回も伝えることの重要性のお話しでした。

あなたのお店はしっかり伝えていますか?

何を伝えたらいいか分からない?
それでは以前の記事を読んでみて。

>>伝える!伝える!伝える!

>>あなたのお店は何を売っていますか? お客さまにとっての価値

>>飲食店 売りの方向性

>>お店の強み



それではまた。


※追伸
「公式ホームページ」はブランドやステイタスを求める業態のお店や
お客さんに安心感を持って欲しい場合に有効だと思います。
ある程度の規模のお店になると「公式ホームページ」が
あって当たり前というような雰囲気もありますからね…。

関連記事

グーグル・マップ

googleマップの表示場所が間違っている!どうしたらいい?

googleマップ、よく使われています。 とっても便利ですがそこに表示されている場所が違っ

記事を読む

集客を学ぶ イメージ

勝手に【名言】 自ら学ぼうと決意した人にしか言葉は届かない

自ら学ぼうと決意した人にしか言葉は届かないそれが、どれだけありがたい情報、有益な情報だったと

記事を読む

スタンプカードのイメージ

ssb【000】スタンプカードってどう?

こんにちは!伊藤です。突然ですが私は折りたたみの財布を使っています。近く長財布にしようかな~

記事を読む

信州蕎麦祭り イメージ

ssb【000】信州・松本そば祭り 行列ができる店は?

そば祭りでは、地元長野県のそばが8種類全国から出店しているそばが12種類合計20種類のそばが

記事を読む

病気 イメージ

ssb【000】病気と生活

大きな病気をしたら生活をおおきく見直しなさいというサイン小さな病気をしたら少し生活を見直しな

記事を読む

広告 雑誌イメージ

ssb【000】広告費をドブに捨てていませんか!?

こんにちは!伊藤です。売りの方向性を意識してないとどうなるか!?「お店の強み」が分かっていな

記事を読む

辰野のほたる祭り イメージ

ssb【000】屋台のメニュー雑感  〜ほたる祭りin辰野

屋台の牛串焼きってまずいですよね!? 辰野のほたる祭りに行ってきました。 久しぶりに、た

記事を読む

怒りのイメージ

ssb【000】美容室の集客 さすがにこれは…

先日、始めての美容室に行ってきました。スポーツ刈りみたいなもんなのでたいそうな美容室に行く必

記事を読む

no image

ssb【000】LTV(生涯顧客価値)って???

こんにちは!伊藤です。 連休のお客さんの入り具合はいかかだったでしょうか? 今回どうしても紹

記事を読む

プリン イメージ

【ssb】サプライズ 〜ファンを作る仕掛け〜

こんにちは!伊藤です。先日、お祝いということで昼食にちょっと小洒落たカフェに行ってきました。

記事を読む

Message

伊藤 義明

四十歳になって、どんどん時間の流れが速くなっているのを感じます。 それと同時に無理のきかない体になっていく事もひしひしと…
>>プロフィールはこちら

ssb【お知らせ】教材について

2013年より、教材「小さなお店の集客バイブル」を、サポート付き10,

ランチェスターの法則
ssb【番外編】日本のマーケティングはここから始まった?! 〜竹田陽一 ランチェスター戦略

竹田陽一さんは、1983年に「ランチェスター経営」という会社を

グーグル・マップ
googleマップの表示場所が間違っている!どうしたらいい?

googleマップ、よく使われています。 とっても便利ですが

googleプレイスへの登録1
お店を始めた…ネットで集客したいなら一番最初にやることはコレ!…Googleプレイスへの登録

実店舗へのお客さんをネットで集客… ホームページ作成!食べログ登

ナウシカのイメージにピッタリ!Ellie Goulding/Burn エリー・ゴールディング/バーン

最近、実家に置きっぱなしになっていた 本を整理しています。内容を

→もっと見る

PAGE TOP ↑