ssb【000】「俺のシリーズ」のビジネスモデルが分かる!
公開日:
:
最終更新日:2015/05/17
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 飲食店のこととか
前回、本当に「俺の…」は安いのか?ということでお話ししましたが
今回はもう少しつっこんだ話をしたいと思います。
こんにちは!伊藤です。
例えば、100万円の車と200万円の車
仮に原価が30%(粗利益が70%)だったとしたら
100万円の車→粗利益70万円
200万円の車→粗利益140万円
ここで考えて欲しいのは
100万円の車を売る手間と200万円の車を売る手間はそんなに違うのか?ってこと。
100万円の車を売る手間と200万円の車を売る手間はそんなに違いますか?
つまり売る手間が仮に同じだとしたら
200万円の車は、極論、粗利益70万円で売ってもいんじゃない?!ってこと。
つまり200万円で売らずに130万円で売る!
すると130万円で粗利益70万円ってのは粗利益率53.8%
(つまり原価は46.2%)
こうしても、お客さんに選ばれて、
ばんばん売れるならどうでしょう?
普通に原価30%で100万円の車を売ってもそれほど売れない。
同様に原価30%で200万円の車を売ってもそれほど売れない。
でも本来なら200万円くらいする車が130万円で売ってたらどうですか?
ってこと。
で、それを飲食店でやったのが「俺のシリーズ」のお店。
「俺のシリーズ」のお店では
さらにそこから目玉料理についてはもっと原価率を上げる…
これは利益を出す料理としぼる料理(目玉料理)の
バランスをとっているだけだと思いますが
「安い」というイメージを徹底的に植え付けることに成功しています。
そんなことをして注目を集め
高い料理を高回転率で提供する
「早い」+「高い」お店を成功させています。
ここで重要なのは
安い価格帯以外で売る
つまり
高め~高価格帯で売るすべてお店に当てはまる事ですが
その価格で買ってくれるお客さんが
その地域に十分いるか?ってこと。
店をどこに開くか決める前であれば
その価格帯のお客さんが十分にいる場所を選定しなければいけない!
ということ。
コスパがいいからといって
その価格帯で買える客層が十分にいなければ
商売はなりたたない。
当たり前の話ですが…。
人口の少ない地方都市では難しい部分があるかもしれませんね。
自分のお店のターゲットとする客層が
その地域に十分いるかどうか?
基本中の基本です。
それではまた。
関連記事
-
-
ssb【000】LTV(生涯顧客価値)って???
こんにちは!伊藤です。 連休のお客さんの入り具合はいかかだったでしょうか? 今回どうしても紹
-
-
ssb【000】ネガティブな事をポジティブに 武器に変える
あなたは人生の中でつらかった事悲しかった事今の自分に大きな影響をあたえた出来事ってありますか
-
-
ssb【000】俺のフレンチは安いか?
原価率60%!なんて言って本格的なフレンチをリーズナブルに食べられるから安い!ってイメージが
-
-
ssb【000】良いも悪いもあなた次第!
あるレストランのオーナーがこんな事をぼやいていました…先に建った周りのお店は道路のぎりぎりま
-
-
ssb【000】機能的価値ではもう売れない!飲食店の場合は?
デジタルカメラが売り出された当初「○○○万画素!」などと売り文句がおどっていました。今はどう
-
-
ssb【000】作りたてを出すお店はお客さんを待たせてもいいか?
うちは作りたてをお出しするのがモットーです! ってお店、結構あります。あなたのお店もそうで
-
-
ssb【000】飲食店なのに「たべるな!?」 繁盛店レポート
人気があるというイタリアンのお店に行ってきました!土曜日とはいえ、奥まった立地午後2時という
-
-
勝手に【名言】行動する事でしか未来は変えられない!
「こんな本を読むだけで成功できるなら皆が成功してるよ!?」よく成功本についてこんな事が言われ
-
-
ssb【番外編】市場の空白を狙う!こんなパン屋が流行る!?
果物をのせたパン生クリームをのせたパンスイーツ系のパン屋さんって最近多いです
-
-
ssb【000】人が集まる場所は? 〜ほたる祭りin辰野
ものすっごく人がいます!500~600mの区間に屋台がひしめきあっています! こんにちは!
- PREV
- ssb【000】俺のフレンチは安いか?
- NEXT
- ssb【000】何度も同じ事を言わせるな!