ssb【000】飲食店 売りの方向性
公開日:
:
最終更新日:2014/03/30
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店
こんにちは!伊藤です。
今回は「売りの方向性」という話です。
以前
「早い・安い・便利」を売りにする店舗
「高級・高品質」が売りの店舗
というのがでてきました。
実は「お店の売り」の方向性として、もう一つあります。
それは
「親密さ」とでもいったらいいでしょうか。
要はお客さんの要望を聞いてくれるということです。
例えば、大盛り、少し辛く、しっかり焼いて欲しい、かためにゆでて欲しい…などなど。
あるいは気さくなマスターというのも、このくくりに入るかもしれません。
まとめてみましょう。
売りの方向性は3つあります。
1、早い・安い・便利
2、高級・高品質
3、親密さ
お店の売りを考えるときに、この3つの方向性をしっかり意識して欲しいんですね。
なぜか?
意識しないでお店の売りを考えると、とんちんかんな売りを考えてしまうことが良くあるからです。
例えば、何度も言うようですが「高級・高品質」を売りにしているお店が安売りに走ったり…。
そしてこの3つの方向性は、ほとんどの場合、相容れないんですね。
つまり同時に2つは追い求めれらない。
こういうと「うちはいろんなお客さんに来て欲しいんだ」
なんて言う店主が少なからずいらしゃいます。
はっきり言います!
それは売れません!
お客さんの立場にたつと良く分かります。
高級なお寿司やさんに入って「今日は格安100円のマグロがおすすめだよ!」
なんて言われたらどう思いますか?
「そんな安いお寿司たべるなら回転寿司に行くよ!」
そう思いませんか?
あるいは、
「今日は時間がないからちゃちゃっと食事を済ませたい」というときに
店の主人から話しかけられて、なかなか料理が出てこなかったら?
そんな訳で店の売りについての方向性を意識しましょう。
1、早い・安い・便利
2、高級・高品質
3、親密さ
ただ1の「早い・安い・便利」というのは大企業、チェーン店が圧倒的に有利です。たくさん仕入れて工場で一気に作って安く上げる…。
そうすると中小の店舗は、必然的に、2の「高級・高品質」か3の「親密さ」を売りにしないと、勝ち目がほとんど無い。ということになります。
どうですか?あなたのお店の売りの方向性は意識できましたか?
ではまた。
関連記事
-
-
ssb【000】「俺のシリーズ」のビジネスモデルが分かる!
前回、本当に「俺の…」は安いのか?ということでお話ししましたが今回はもう少しつっこんだ話をし
-
-
ssb【000】ぶっちゃけ極端にやったら成功するんですよ!
どんなに真摯な言葉でどんなに熱意を込めてどんなに回数をかけて伝えても伝わらない事が ちょっ
-
-
ssb【000】隠れ家的飲食店のブランディング
こんにちは!伊藤です。バレンタインデーに妻がチョコを買ってくれるというので一緒に買いに行きま
-
-
ssb【000】作りたてを出すお店はお客さんを待たせてもいいか?
うちは作りたてをお出しするのがモットーです! ってお店、結構あります。あなたのお店もそうで
-
-
ssb【000】価格と価値 心のありかた(マインドセット)
こんにちは!伊藤です。よく店主から「ちょっと高いのでお客さんに申し訳ない」とか「安くないと来
-
-
ssb【000】幻のクリームパン!?
先日パン屋さんでパンを買いました。 「幻のクリームパン」というのがあったので…。 こんにちは
-
-
ssb【000】集客はバンドマンも同じ?! 安曇野 早春賦音楽祭
あづみのアルプス公園で行われる早春賦音楽祭に行ってきました。家族向けの音楽祭で演奏するバンド
-
-
ssb【001】「具のないスパゲッティ」はいかがですか?
「具のないスパゲッティ」…食べた事…ありますか?味付けは「塩」と「コショウ」だけ。ああ…「ケチャ
-
-
ssb【000】ナイスバディは好きですか?〜コール・ミー・メイビー
最近よく聞いているお気に入りの曲があります。 ポップでノリが良くて元気が出る感じが好きです!
-
-
ssb【000】少なめ?大盛り?普通盛り?
こんにちは!伊藤です。先日行ったオムレツ専門店の工夫にはちょっと感心してしま