*

ssb【000】あなたのお店は何を売っていますか? お客さまにとっての価値

公開日: : 最終更新日:2014/03/30 小さなお店のバイブル 集客・開業・開店

飲食店の売り物は?イメージ

こんにちは!伊藤です。

あなたのお店は何を売っていますか?
「はぁ?食べ物に決まってる!」

集客について勉強されている方には初歩の初歩かもしれません。
まあでも大切なところですから。
このブログの趣旨は基本をもう一度見直す!ということで…。

さて、冒頭の質問です。
これは「あなたのお店の売りは何ですか?」ということです。

お客さんの視点から考えてみましょう。
お客さんがお昼を食べにやってきました。

 A、ただお腹がみたせれば何でも良い
 B、友達とおしゃべりしながら楽しくお昼を過ごしたい
 C、景色を見ながら静かにお昼を楽しみたい
 D、今日は自分にごほうび!とびきり美味しい物を食べたい


Aの人は、まさに「食べ物」を買いにきたわけで、もしかしたらコンビニでお弁当を買ってもよかったかもしれない。BやCはお店の雰囲気を買っている。Dは食べ物の美味しさを買っているということになります。

何が言いたいかというと、
お店というのは、食べ物を売っているだけではない!
という事です。

当たり前の話ですが、特に料理を専門にされる方などは、
「食べ物が美味しければ来てくれるんだ!」
などと思いがちです。

実際に、私たちがお客としてお店に行く場合を考えれば分かりますが、
お店の雰囲気、料理の味、スタッフの態度…等々
総合で判断して、また行こうかどうしようか決めますよね!

余談ですが、
これ、頭では分かっていると思っていても、なかなか実践出来ていないですよ!?
あなたのお店を見回してみて、お客さまの視点で見たら、
「なんだろうコレ?」
というモノが置いてあったりしませんか?…


そして「売り」とは「価値」と言い換える事もできます。

 「早く安く食べられる」という価値
 「わいわい騒いでストレス解消出来る」という価値
 「静かに落ち着いていてリラックスできる」という価値
 「美味しい物を食べてやる気がでる」という価値


お客さまは、ただ料理にお金を払っている訳ではなくて
上記のようなさまざまな「価値」にたいしてお金を払っているのです。

つまり
「あなたのお店は何を売っていますか?」
に対する答えは
「価値」を売っている。
という事になります。

「価値」を考えるヒントが2つあります。

1つめは
「あなたのお店に行く前と行った後でどう気持ちが変わるのか?」
という問い。

 「すっきりした」
 「あたたかい気持ちになった」
 「力がわいてきた」

2つめは
「どんなときに利用するか?」
という問い。

 「デートで」
 「親戚が来たときに」
 「友達同士で」

あなたはお客さまにどんな気持ちになって欲しいと考えていますか?
どんなときにあなたのお店は利用されますか?されたいですか?


そして「お店の提供する価値」が「お客さまの望む価値」と一致したときに
お客さまが満足してくれると言えるでしょう。

そう「お客さまにとっての価値」は何か?
という事が大事です。


集客で一番大事な事は
「お客さまの考えている事を知る」という事です。

ただ、お客さま自身は、自分の望む物をはっきりと理解しているわけではないので、
こちらから、「こんなのが欲しかったんでしょ?」というように投げかける必要があります。
「そうそう!こんなのが欲しかったんだ!」
と言われれば、それは当たり!
「う~ん、ちょっと違うんだよね」
と言われればはずれ。

どっちが多いか。

色々なお客さまがいらっしゃいますから、
つまりは、「こんなのが欲しかったんだ!」と思ってくれる人が多い=お客さまが多い
と言う事になりますね。

「お客さまが少ない」と言う事は、
「お店の提供する価値」が「お客さまの望む価値」と一致してないことが多い
と言う事になります。

あなたのお店は何を売っていますか?
「価値」を売っています。
それでは、あなたのお店が提供する「価値」とは何ですか?

そしてあなたのお店の提供する「価値」のかたまりが
「お店のコンセプト」であり、
それは、あなたがお店を始めるときに考えた
「こうしたい、ああしたい」といった想いにつながっていると思います。

「そんな事言われても、漠然としすぎてわからないな…」

今回はとりあえず
「お客さまにとっての価値」が大事ですよ。
一方通行ではダメですよ。

という事を理解していただいて、

「お店のコンセプト」
「お店の売り・提供する価値」
については、今は「こんな感じだろうか」
といった漠然としたものを感じていてもらえばと思います。

ではまた。

関連記事

広告 雑誌イメージ

ssb【000】広告費をドブに捨てていませんか!?

こんにちは!伊藤です。売りの方向性を意識してないとどうなるか!?「お店の強み」が分かっていな

記事を読む

蕎麦 イメージ

ssb【番外編】味とサービス、ピンチとチャンス

こんにちは、伊藤です。8月の連休に親が来て、蕎麦を食べに行くことになりました。(こういうとき

記事を読む

ssb【000】ナイスバディは好きですか?〜コール・ミー・メイビー

最近よく聞いているお気に入りの曲があります。 ポップでノリが良くて元気が出る感じが好きです!

記事を読む

集客を学ぶ イメージ

勝手に【名言】 自ら学ぼうと決意した人にしか言葉は届かない

自ら学ぼうと決意した人にしか言葉は届かないそれが、どれだけありがたい情報、有益な情報だったと

記事を読む

シェフ イメージ

ssb【000】なぜ「どうしたらお客さんが来てくれるか?」ではいけないか?

こんにちは、伊藤です。前回|「どうしたらお客さんが来てくれるか?」|ではなく|「どうしたらお

記事を読む

スタンプカードのイメージ

ssb【000】スタンプカードってどう?

こんにちは!伊藤です。突然ですが私は折りたたみの財布を使っています。近く長財布にしようかな~

記事を読む

悩む イメージ

勝手に【名言】不安は減らない…今できる事を精一杯する事でしか

不安は減らない…今できる事を精一杯する事でしかこんにちは!伊藤です。お店をやっている、あるい

記事を読む

ssb【000】映画「ホビット 思いがけない冒険」〜ひとりの力

※この記事を書いたのは2013/01/27です ホビット 思いがけ

記事を読む

看板のイメージ

ssb【000】ホームページや看板、店構えで お客さんに伝えなければならない2つのポイント

こんにちは!伊藤です。よく店の名前だけ書いてあって何のお店だか分からない看板ってありますね。

記事を読む

プリン イメージ

【ssb】サプライズ 〜ファンを作る仕掛け〜

こんにちは!伊藤です。先日、お祝いということで昼食にちょっと小洒落たカフェに行ってきました。

記事を読む

Message

伊藤 義明

四十歳になって、どんどん時間の流れが速くなっているのを感じます。 それと同時に無理のきかない体になっていく事もひしひしと…
>>プロフィールはこちら

ssb【お知らせ】教材について

2013年より、教材「小さなお店の集客バイブル」を、サポート付き10,

ランチェスターの法則
ssb【番外編】日本のマーケティングはここから始まった?! 〜竹田陽一 ランチェスター戦略

竹田陽一さんは、1983年に「ランチェスター経営」という会社を

グーグル・マップ
googleマップの表示場所が間違っている!どうしたらいい?

googleマップ、よく使われています。 とっても便利ですが

googleプレイスへの登録1
お店を始めた…ネットで集客したいなら一番最初にやることはコレ!…Googleプレイスへの登録

実店舗へのお客さんをネットで集客… ホームページ作成!食べログ登

ナウシカのイメージにピッタリ!Ellie Goulding/Burn エリー・ゴールディング/バーン

最近、実家に置きっぱなしになっていた 本を整理しています。内容を

→もっと見る

PAGE TOP ↑