ssb【000】若いお客さんに来て欲しい
公開日:
:
最終更新日:2014/04/26
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 番外編
こんにちは!伊藤です。
先日あるお店にお伺いした時に言われた事です。
「もっと若いお客さんに来て欲しい」
何となく気持ちはわかります。
お年寄りばかり相手にしていると
どうしても将来的にしぼんでいってしまうのではないか?
という不安にかられるのでしょう。
そんな時、私に言える事は
ある行動をとることで
今いるお客さんをないがしろにするような事は
やめた方がいい。
という事だけです。
明らかに違うターゲットに対して
両方に満足感を与えたり
両方にとって魅力的な商品というのは
正直言って困難です。
今いるお客さん(ファンの方)を手放してでも
その客層(若い人)が欲しいのですか?
という事です。
「もっと若いお客さんに来て欲しい」
そんな気持ちも分からなくはないのですが
今いるお客さまにもっと満足してもらえるサービスを提供することによって
その周りにいる客層を取り込むことが
お客さまを増やす最良の方法です。
どうしても別の客層を取り込みたい!
ということであれば、当たり前ですが
・時間
・曜日
・季節
などでターゲットを分けて考えるのも一つの手段だと思います。
それでも明らかに違うターゲットを取り込むのは
リスクが高いですから
やはり今いる客層の周りから…ということになるでしょう。
「若い人に来てもらうために○○サービス、○○メニューをはじめようと思うんだけど…」
そのサービスやメニューは
今いるお客さまも望んでいるものですか?
そのサービスやメニューを取り入れると
今いるお客さんが離れていってしまいませんか?
ちょっと立ち止まって考えてみましょう。
それではまた。
関連記事
-
-
ssb【000】お店の強みを活かす 〜伊那・ソースカツ丼
先日、高遠城址公園に桜を見に行ってきました。長野県は伊那市、名物といえば 「ソースカツ丼」
-
-
ssb【000】きっかけは何ですか? 〜自分史
私は取材の時、お店のオーナーに「なぜこういったお店を開こうと思ったのですか?」「きっかけは何
-
-
ssb【000】少なめ?大盛り?普通盛り?
こんにちは!伊藤です。先日行ったオムレツ専門店の工夫にはちょっと感心してしま
-
-
ssb【000】多様化の時代 〜小さなお店、売りの方向性2
先日「大戸屋」さんに行きました。ご飯の量が「少なめ・普通・大盛り」から選べます。またご飯の種
-
-
ssb【番外編】駅近の立地ですが、隣に大手チェーンの居酒屋があって…飲食店の悩みにお答え
隣に大手チェーン店が…近くに大きなお店があるとそちらにお客さんを取られているんじゅないか?そ
-
-
勝手に【名言】 自ら学ぼうと決意した人にしか言葉は届かない
自ら学ぼうと決意した人にしか言葉は届かないそれが、どれだけありがたい情報、有益な情報だったと
-
-
ssb【000】ケーキバイキングのあのお店、なぜ流行るのか?〜コンセプト
先日イタリアンのお店に行ってきました。チェーン店ですがケーキバイキングといえば 「たぶんあ
-
-
ssb【000】魔法使いとエルフとドワーフと…映画「ホビット 思いがけない冒険」
ホビット 思いがけない冒険 エクステンデッド・エディション(字幕版)
-
-
ssb【000】価格と価値 心のありかた(マインドセット)
こんにちは!伊藤です。よく店主から「ちょっと高いのでお客さんに申し訳ない」とか「安くないと来
-
-
ssb【000】「俺のシリーズ」のビジネスモデルが分かる!
前回、本当に「俺の…」は安いのか?ということでお話ししましたが今回はもう少しつっこんだ話をし
- PREV
- ssb【000】隠れ家的飲食店のブランディング
- NEXT
- ssb【000】スタンプカードってどう?