ssb【000】きっかけは何ですか? 〜自分史
公開日:
:
最終更新日:2014/10/26
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 番外編
私は取材の時、お店のオーナーに
「なぜこういったお店を開こうと思ったのですか?」
「きっかけは何ですか?」
ということを必ず聞きます。
こんにちは!伊藤です。
あるときラジオだったと思うんですが
小学生が自分たちで新聞を作るということで
その地域の色々な職業の人にインタビューしている
そんな番組でした。
そこで子どもたちがこう聞いたんです。
「なんでお店をやろうと思ったんですか?」
「きっかけは何ですか?」
これを聞いた瞬間に
「これだ!」
「なんて良い質問なんだろう!」
「お店の取材をする時に今までなぜ聞かなかったんだろう?」
そう思いました。
それからお店を取材するときには必ず
「なぜこういったお店を開こうと思ったのですか?」
「きっかけは何ですか?」
ということを聞くことにしました。
これって商品の特徴を聞くより
お店の売りを聞くより
お店の最も根元的な部分が分かるんです。
その部分にこそ
お店のこだわりに対する
「なぜ」
が答えられている。
ただ単に
うちは○○にこだわっているんですよ!
というのではなくて
こうこう、こういった理由で○○にこだわっているんですよ!
そういった理由がはいる事で
こだわりに対する信憑性や理解が深まるわけです。
お客さんもその部分の情報を知りたいと思っている
そうも感じました。
例えば、自分の子どもがアトピーで
色々原因を調べていくと○○があった…と
そこで○○についてこだわったお店を作ったんです。
そう言われたら
ああ、この店は信用出来るな。
そう思うじゃないですか?!
このことに気づいてから色々なお店や商品を見た時に
そういった根元的な「なぜ」に答えているお店や商品というのは
それほど多くはなく
この「なぜ」を語っている商品やお店というのは
とても上手くいっている…
そんなことを感じました。
そこで、お店のオーナーに実践して欲しい事は
「自分がなぜお店を開こうと思ったのか?」
「きっかけは何だったのか?」
もう一度思い出して欲しいということ。
そしてそれを文章として表現し
お客さんに対ししっかりアピールして欲しいと言う事。
ぜひ実践してみて下さい。
必ずお店にとってプラスになるはずです。
※ただ自分がお金持ちになりたいから…とか独りよがりな理由ではだめですが
もう一つ
今のあなたを形作っているのは
過去の経験です。
そういった過去の経験を思い出して
ひとつひとつ書き出し
今の自分にどう影響をあたえているか?
そういった事を知ることも重要です。
孫子の兵法に
「自分を知り相手を知れば百戦危うからず」
とあります。
お店やビジネスを戦いになぞらえるのは大げさな気もしますが
自分、相手を知る事はビジネスにおいても
うまくいくための重要な要素です。
そこで、まず「自分」です。
あなたのこだわりや小さな決定のひとつひとつに
過去の経験がすべてにおいて影響を与えている。
そういうことなのです。
お店がうまくいくために…
というよりは
よりよい人生を送るために
自分の過去について振り返りまとめるという事は
とても役にたちます。
言ってみれば自分史ですね。
ぜひ自分史を書いてみて下さい。
時間がかかりますが
「自分史を書く」
この事が、その後の人生を何倍も有意義にすることは
間違いないでしょう。
特に自分の心が動いた時の事を思い出してみて下さい。
「感動した!」
「怒りで震えた!」
「悲しみで押しつぶされそうだった…」
「楽しくてふわふわしていた!」
まとまった時間をとって
ぜひまとめてみて下さい。
それではまた。
関連記事
-
-
ssb【000】スタンプカードってどう?
こんにちは!伊藤です。突然ですが私は折りたたみの財布を使っています。近く長財布にしようかな~
-
-
ssb【000】若いお客さんに来て欲しい
こんにちは!伊藤です。先日あるお店にお伺いした時に言われた事です。「もっと若いお客さんに来て
-
-
ssb【000】もったいない!飲食店のブログ
飲食店の方でブログをされている方が結構いらっしゃいます。見ていますと 「もったいない」ブロ
-
-
ssb【番外編】駅近の立地ですが、隣に大手チェーンの居酒屋があって…飲食店の悩みにお答え
隣に大手チェーン店が…近くに大きなお店があるとそちらにお客さんを取られているんじゅないか?そ
-
-
ssb【000】クラフトフェア松本 〜フロントエンドとバックエンド
クラフトフェア松本に行って来ました!大盛況でお客さんも出展者もひしめき合っていました。2日間で来
-
-
ssb【000】「エルメスの道」とブランディング、時代の流れとチャンス
こんにちは!伊藤です。先日、ブランディングの参考書として「エルメスの道」という本を薦められた
-
-
ssb【000】屋台のメニュー雑感 〜ほたる祭りin辰野
屋台の牛串焼きってまずいですよね!? 辰野のほたる祭りに行ってきました。 久しぶりに、た
-
-
ssb【000】食べ物を美味しそうに撮影するコツ1 〜アングル
撮影ってプロに頼むと2~3時間で5万円が普通安くても3万はとられます。個人経営の小さなお店にとっ
-
-
ssb【000】作りたてを出すお店はお客さんを待たせてもいいか?
うちは作りたてをお出しするのがモットーです! ってお店、結構あります。あなたのお店もそうで
-
-
ssb【000】ミル挽き珈琲アドマイヤが美味しい!コーヒーブーム到来!?
最近高速をよく使います。世界初!の文字に飲んでみたのが「 ミル挽き珈琲アドマイヤ」こんにちは