*

ssb【000】きっかけは何ですか? 〜自分史

公開日: : 最終更新日:2014/10/26 小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 番外編

古い学校のイメージ

私は取材の時、お店のオーナーに
「なぜこういったお店を開こうと思ったのですか?」
「きっかけは何ですか?」
ということを必ず聞きます。

こんにちは!伊藤です。

あるときラジオだったと思うんですが
小学生が自分たちで新聞を作るということで
その地域の色々な職業の人にインタビューしている
そんな番組でした。

そこで子どもたちがこう聞いたんです。
「なんでお店をやろうと思ったんですか?」
「きっかけは何ですか?」


これを聞いた瞬間に
「これだ!」
「なんて良い質問なんだろう!」
「お店の取材をする時に今までなぜ聞かなかったんだろう?」

そう思いました。

それからお店を取材するときには必ず
「なぜこういったお店を開こうと思ったのですか?」
「きっかけは何ですか?」
ということを聞くことにしました。

これって商品の特徴を聞くより
お店の売りを聞くより
お店の最も根元的な部分が分かるんです。

その部分にこそ
お店のこだわりに対する
「なぜ」

が答えられている。

ただ単に
うちは○○にこだわっているんですよ!
というのではなくて

こうこう、こういった理由で○○にこだわっているんですよ!
そういった理由がはいる事で
こだわりに対する信憑性や理解が深まるわけです。

お客さんもその部分の情報を知りたいと思っている
そうも感じました。

例えば、自分の子どもがアトピーで
色々原因を調べていくと○○があった…と
そこで○○についてこだわったお店を作ったんです。

そう言われたら
ああ、この店は信用出来るな。
そう思うじゃないですか?!


このことに気づいてから色々なお店や商品を見た時に
そういった根元的な「なぜ」に答えているお店や商品というのは
それほど多くはなく
この「なぜ」を語っている商品やお店というのは
とても上手くいっている…

そんなことを感じました。


そこで、お店のオーナーに実践して欲しい事は
「自分がなぜお店を開こうと思ったのか?」
「きっかけは何だったのか?」
もう一度思い出して欲しいということ。


そしてそれを文章として表現し
お客さんに対ししっかりアピールして欲しいと言う事。

ぜひ実践してみて下さい。
必ずお店にとってプラスになるはずです。

※ただ自分がお金持ちになりたいから…とか独りよがりな理由ではだめですが


もう一つ
今のあなたを形作っているのは
過去の経験です。


そういった過去の経験を思い出して
ひとつひとつ書き出し
今の自分にどう影響をあたえているか?

そういった事を知ることも重要です。

孫子の兵法に
「自分を知り相手を知れば百戦危うからず」
とあります。

お店やビジネスを戦いになぞらえるのは大げさな気もしますが
自分、相手を知る事はビジネスにおいても
うまくいくための重要な要素です。

そこで、まず「自分」です。

あなたのこだわりや小さな決定のひとつひとつに
過去の経験がすべてにおいて影響を与えている。


そういうことなのです。

お店がうまくいくために…
というよりは
よりよい人生を送るために
自分の過去について振り返りまとめるという事は
とても役にたちます。

言ってみれば自分史ですね。

ぜひ自分史を書いてみて下さい。

時間がかかりますが
「自分史を書く」
この事が、その後の人生を何倍も有意義にすることは
間違いないでしょう。

特に自分の心が動いた時の事を思い出してみて下さい。
「感動した!」
「怒りで震えた!」
「悲しみで押しつぶされそうだった…」
「楽しくてふわふわしていた!」


まとまった時間をとって
ぜひまとめてみて下さい。

それではまた。

関連記事

事を売る 体験を売る

ssb【000】物ではなく事を売る 体験を売る

こんにちは!伊藤です。最近(というかかなり前から)「アメーバピグ」って流行ってますね。今日は

記事を読む

ssb【000】ナイスバディは好きですか?〜コール・ミー・メイビー

最近よく聞いているお気に入りの曲があります。 ポップでノリが良くて元気が出る感じが好きです!

記事を読む

飲食店 イメージ

ssb【000】物ではなく事を売る

こんにちは!伊藤です。よく営業関係の本を読むと「物ではなく事を売れ」と書いてあります。よく言

記事を読む

大盛りのイメージ

ssb【000】少なめ?大盛り?普通盛り?

  こんにちは!伊藤です。先日行ったオムレツ専門店の工夫にはちょっと感心してしま

記事を読む

俺のフレンチ ビジネスモデル

ssb【000】「俺のシリーズ」のビジネスモデルが分かる!

前回、本当に「俺の…」は安いのか?ということでお話ししましたが今回はもう少しつっこんだ話をし

記事を読む

ナビ イメージ

ssb【000】「そこ右」「そこ左」で道は覚えられないよね…

教える側は「覚えるまで何度でも言う」というのは、チェーン店展開や教育を考える時にまだまだ出来

記事を読む

蕎麦 イメージ

ssb【番外編】味とサービス、ピンチとチャンス

こんにちは、伊藤です。8月の連休に親が来て、蕎麦を食べに行くことになりました。(こういうとき

記事を読む

魔法のイメージ

ssb【000】あなたは奇跡を信じますか? 〜言葉のちから〜

呪文、魔法、奇跡、祈祷etc…。呪文を唱えると嵐がおきたり魔法で空を飛んだりなんていうのはフ

記事を読む

辰野のほたる祭り イメージ2

ssb【000】人が集まる場所は? 〜ほたる祭りin辰野

ものすっごく人がいます!500~600mの区間に屋台がひしめきあっています! こんにちは!

記事を読む

安曇野 早春賦音楽祭 イメージ

ssb【000】集客はバンドマンも同じ?! 安曇野 早春賦音楽祭

あづみのアルプス公園で行われる早春賦音楽祭に行ってきました。家族向けの音楽祭で演奏するバンド

記事を読む

Message

伊藤 義明

四十歳になって、どんどん時間の流れが速くなっているのを感じます。 それと同時に無理のきかない体になっていく事もひしひしと…
>>プロフィールはこちら

ssb【お知らせ】教材について

2013年より、教材「小さなお店の集客バイブル」を、サポート付き10,

ランチェスターの法則
ssb【番外編】日本のマーケティングはここから始まった?! 〜竹田陽一 ランチェスター戦略

竹田陽一さんは、1983年に「ランチェスター経営」という会社を

グーグル・マップ
googleマップの表示場所が間違っている!どうしたらいい?

googleマップ、よく使われています。 とっても便利ですが

googleプレイスへの登録1
お店を始めた…ネットで集客したいなら一番最初にやることはコレ!…Googleプレイスへの登録

実店舗へのお客さんをネットで集客… ホームページ作成!食べログ登

ナウシカのイメージにピッタリ!Ellie Goulding/Burn エリー・ゴールディング/バーン

最近、実家に置きっぱなしになっていた 本を整理しています。内容を

→もっと見る

PAGE TOP ↑