ssb【000】常識と想像力
公開日:
:
最終更新日:2014/03/30
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 番外編
こんにちは!伊藤です。
いよいよ冬本番、雪景色も当たり前になり、寒さが身ににしみる季節になりました。
妻とお昼を、先日見つけたイタリアンのお店でとることにしました。土曜日は混雑するだろうと予想して、開店して間もない時間に行く事に。
まだ新しい造りの建物のドアを開けると、薪ストーブが冷え切った体を暖めてくれます。
笑顔のスタッフに案内されてテーブルに。…しかしまだ店内は暖まっておらず、寒さが感じられます。開店したばかりいだから仕方ないのかな…。
と、そこでスタッフの方が、膝掛けが必要かどうか聞いてきました。
「おっ!気が利くな」
と思ったのは勘違いでした。スタッフの方は何を思ったのか、妻にしか声をかけてくれません。案の定、妻には膝掛けを持ってきたのですが、私にはなし…。「私も寒いんですけど…」とは言いません。結局がまんしました。かろうじて我慢できる寒さだったので。
氷の入ったお水、おしぼりとあわせてメニューを渡されました。
ランチはランチメニューのみのようで、デザート付きのセットを頼みました。
それほど待つことなく、スープとサラダが運ばれてきます。
早速スープを飲んで暖まります。やっとほっと一息つけたといった感じ。
サラダを食べ終わるとほどなくビザが、そしてパスタが運ばれてきました。
食事をすると体が暖まりますね。
食べ終わると、デザートとコーヒーが。アイスとプチショートケーキ、アイスとプチティラミス、それぞれケーキが違います。ちょっとおもしろいな…。
女性には丁度いい量でしょう。男性でも大盛りのメニューがありましたから、結構親切ですね。
「ごちそうさまでした」
・
・
・
・
・
みなさん、どう思いました?
「膝掛けは男性にも必要か聞くべきでしたね…」
「そもそも開店時には店内が暖かくなってないと…」
それはそうです。他には?
ヒント、寒くてふるえながら入ってくるんですよ。
・
・
・
・
・
「寒いのにデザートでアイスはないよね…」
そうです。もう一息…。
・
・
・
・
・
表題がヒントですよ!?
「常識と想像力」です。
分かりましたか?
そう「氷の入った水」はこの寒い中、やってきたお客さんにはうれしくないですよね。
常識的には「水」を出すんです。
でもお客さまの気持ちを考えたら、冬の寒い日に「氷入りの水」は無いでしょう!
お客さまの気持ちを想像してみて下さい。
そう「想像力」です!
常識が邪魔をして「水」以外のものを出すなんて、なかなか想像できないでしょう…。
だからこそ「想像力」を持ってお客さまの気持ちを考えてみて。
例えば「ホットレモン水」みたいなものを出すお店があったら
私ならファンになっちゃいますね!
お客さまがきたら「水」を出すと決まっているんだよ!?
誰が決めたのか分かりませんが、
常識だと思っている事も、今一度みなおしてみては?
大切なのはお客さまの気持ちを想像することです。
「想像力」を鍛えてお客さまに笑顔になってもらいましょう!
それではまた。
追伸
アップルジュースとかオレンジジュースとか、アイスでしか出さないところがほとんどですが、私はホットも有りだと思いますよ。実際ホットのアップルジュースは出しているお店もありますし、私は家でフルーツの100%ジュースをレンジで温めて飲んでいます。もしメニューにあれば、このときもコーヒーではなくホットジュースを頼んだことでしょう。
関連記事
-
-
ssb【002】小さなお店を始めたい人へ
席数で10〜30席程度、自分一人、あるいは自分と家族あるいはパート・アルバイト一人とか1〜3
-
-
ssb【000】売り上げアップ3つの方法
こんにちは!伊藤です。前回「目標設定」のお話しをしましたが売り上げアップをするためには具体的
-
-
ssb【000】目標設定
こんにちは!伊藤です。私は大学を卒業後、新築住宅の営業をしていました。営業と
-
-
ssb【000】ギャップでファンに 帰り際が肝心
こんにちは!伊藤です。あなたはテレビ派ですか?ラジオ派ですか?私は断然ラジオです。聴きながら
-
-
ssb【000】産地の表示は今やアピールでは無い!?
ブランド牛って好きですか?飛騨牛、信州牛、松阪牛…etc。 牛以外にもありますね。 いち
-
-
ssb【000】「俺のシリーズ」のビジネスモデルが分かる!
前回、本当に「俺の…」は安いのか?ということでお話ししましたが今回はもう少しつっこんだ話をし
-
-
ssb【番外編】この発想はなかった…コーヒーチケットのその先
商売がうまくいくためにはいかに習慣を作るか…そう思っています。 カフェが喫茶店と呼ばれてい
-
-
ssb【000】若いお客さんに来て欲しい
こんにちは!伊藤です。先日あるお店にお伺いした時に言われた事です。「もっと若いお客さんに来て
-
-
ssb【000】多様化の時代 〜小さなお店、売りの方向性2
先日「大戸屋」さんに行きました。ご飯の量が「少なめ・普通・大盛り」から選べます。またご飯の種
-
-
ssb【000】俺のフレンチは安いか?
原価率60%!なんて言って本格的なフレンチをリーズナブルに食べられるから安い!ってイメージが
- PREV
- ssb【000】飲食店 売りの方向性
- NEXT
- ssb【000】お店の強み