ssb【番外編】ケーキ屋さん、クリスマスに広告を出さないのはもったいない!
公開日:
:
最終更新日:2014/03/23
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 番外編
こんにちは、伊藤です。
もうすぐクリスマスですね。クリスマスといえばケーキ!甘いもの好きなのでクリスマスケーキは色々なところのパンフレットをチェックしてます。埼玉にいたときには、高野の○万円のケーキを予約して買ったことも…。
ところで、広告代理店で仕事をしていたときに聞いた話ですが、小さなケーキ屋さんってクリスマスの時期に広告は出さないそうですね。ただでさえ忙しいのに、広告なんかだしたらとんでもない!ということのようです。
もったいない!
例えば、住宅販売。景気のいいときに広告を出すととても効果があります。景気の悪いときに広告をだすとあまり効果がありません。そこでどうするかというと、景気のいいときにどんどん広告をだして集客し(名簿を集めて)景気が悪くなったら、景気のいいときに集めた名簿から少しずつ成約していく…というのがセオリーです。
で、ケーキ屋さん。
私がケーキ屋さんなら、クリスマスの時期に広告を打ちます。クリスマスの時期=景気の良い時期、みたいなものじゃないですか!?広告を出せば絶対普段より反応率いいはずですよね!
ただでさえ忙しいのにどうするの?
ここで頭を使って考え行動するか、考えずにあきらめるかが、繁盛する店と廃れていってしまう店との違いではないでしょうか?
数量限定にすれば大丈夫!でもすぐに売り切れて逆にクレームになるのでは?
そこで以前話した、問題も対応しだいでファンになってもらえる…というあれです。どんな対応をすればファンになってもらえるでしょうか?あるいは少なくともお客様が悪い印象をもたないような対応はどんな対応でしょうか?
私の考えを言う前に皆さんも少し考えてみて下さいね。
・
・
・
・
・
・
・
・
私ならこうします。
「申し訳ございません。お詫びに割引券(もしくはサービス券)をお送りしますので、住所とお名前を教えて頂けますか?」※電話の場合
どうですか?お客様の立場に立って「割引券をもらえるならいいか!」そう思いませんか?
さらに住所と名前が分かれば直接案内を送ることができます。もちろん案内を送る前にそれ相応の手続きをとらないと、それもクレームになったりするので注意が必要ですが。
ここでのポイントは広告を出したときに、来てもらうだけでなく、次につながるように、顧客情報(住所、名前、メールアドレスなど)を集めるということです。広告の反応率のいい時期に名簿を集めて、それ以外の時期(ケーキ屋さんなら誕生日ケーキを買ってもらいたいですよね?)の集客に利用する…ということですね。
もちろん顧客情報を集めたところで、集めたお客様に対して、何も案内を出していなければ、効果は見込めませんが…。
どうですか?あなたの商売にも応用できることがあると思いますよ!?
ではまた。
関連記事
-
-
ssb【000】一貫性 この程度でいいんじゃない?では…
こんにちは!伊藤です。突然ですが車は好きですか?私は若い頃、Miniとかエンスー系の車が好き
-
-
ssb【番外編】市場の空白を狙う!こんなパン屋が流行る!?
果物をのせたパン生クリームをのせたパンスイーツ系のパン屋さんって最近多いです
-
-
ssb【000】広告料って高い!!〜ビジネスにおけるお金の意味とは…
よくある雑誌の広告費いくらだか知ってますか?広告代理店に就職して全国紙の広告料を初めて耳にし
-
-
ssb【000】Q-pot CAFE(Q-pot カフェ)2、クチコミが起きるしかけ
このホームページを見ていて、ある事に気づいた私は無性に人に話したくなりました!クチコミしたく
-
-
ssb【000】飲食店なのに「たべるな!?」 繁盛店レポート
人気があるというイタリアンのお店に行ってきました!土曜日とはいえ、奥まった立地午後2時という
-
-
ssb【000】映画「ホビット 思いがけない冒険」〜ひとりの力
※この記事を書いたのは2013/01/27です ホビット 思いがけ
-
-
ssb【003】これが出来なきゃお店なんてしない方がいい!?起業するなら絶対にキモに銘ずるべき最も基本的なこと
「業績はどうですか?」「景気が悪いので…。」「政府が何とかしてくれないと…。」「今年は天気
-
-
ssb【000】広告費をドブに捨てていませんか!?
こんにちは!伊藤です。売りの方向性を意識してないとどうなるか!?「お店の強み」が分かっていな
-
-
ssb【000】良いも悪いもあなた次第!
あるレストランのオーナーがこんな事をぼやいていました…先に建った周りのお店は道路のぎりぎりま
-
-
ssb【000】賢い人 〜ビジネスにおける個人の成長
人間には3つの種類の人間がいる。賢い人普通の人愚かな人こんにちは!伊藤です。今日は「賢い人」
- PREV
- ssb【番外編】味とサービス、ピンチとチャンス
- NEXT
- ssb【000】飲食店で一番大切なこと