ssb【番外編】スターバックス 人気の秘密 成功の3つの理由
公開日:
:
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 番外編
女性に人気のスターバックス。
何がそこまで彼女たちを惹き付けるのか
正直私には分からない部分も多いですね。
そこでこんな記事を見つけました。
こんにちは!伊藤です。
日経ビジネスの記事に「スターバックスのコーヒーが飽きられない理由」というのがありましたのでピックアップします。
スターバックスのコーヒーが飽きられない理由
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140303/260471/?P=1
ここに書いてある事が本当なら
カフェを開業したい
飲食店を開業したい
そんな人に一度スタバではたらいてみては?
と勧めたくなりますね。
スタバの強みは個人店の強みに食い込んできていると思います。
だからこそ、個人店を開きたいという人にも
学ぶべきところが多いと感じます。
記事の内容を額面通りに受け取ったとして
でも成功の要因はそれだけではないよね?
そんな訳で
私なりに分析しました。
スターバックスが成功した3つの理由
- その一 早い+高い価格 という空白地帯
- その二 「コーヒーにトッピングをする」という新しい文化を創った
- その三 「トッピング」が結果、個々のお客さんへのカスタマイズ欲求を満たした
その一の「早い+高い」という空白地帯にコンセプトを打ち出した戦略
これを可能にしたのは「おしゃれ」という価値観と日経の記事にあるようなホスピタリティの高さ。
ドラマに登場させ日常的に消費するのが「おしゃれ」という価値観のすり込み
結果習慣化させるという
高度なマーケティングがばっちりはまってしまった…
そんな印象です。
その二、「コーヒーにトッピングをする」という新しい文化を創った
今までなかったけれど言われてみればあるといいよね!
まさにこの言葉で表せるような
人々の見えない欲求を見いだした事が成功の理由の2つ目です。
その三、個々のお客さんへのカスタマイズ欲求に応える
強み=親密・個別カスタマイズ路線 「トッピング」という価値の副産物として
結果、私だけのレシピ…ひいては、私だけのレシピのコーヒーが飲めるのはスタバだけ! といったような唯一的価値をお客さんに見いださせることに成功。
また「○○のトッピングは無料でできるんだよ!」など
裏技的な要素があったことも「口コミ」の拡散に一役買いました。
と、簡単ですが私なりにスタバ成功の3つの理由をまとめてみました。
こうしてみると
スタバは成功するべくして成功したんだな〜
ということがよく分かります。
まとめ
- 空白地帯を狙った業態戦略:早い+高い
- 新しい価値の提供:トッピング
- 自分だけのためにある商品:自分だけのトッピングレシピ
そしてこれらの価値が
お客さんが習慣的に足を運ばせる要因となっていること。
この「習慣」ってところがポイントですね。
どんなサービスも「習慣」に結びつかないサービスは弱いです。
逆に「習慣」に結びつくサービスは強い…
どうですか?
あなたのお店にも参考になりましたか?
それでは。
関連記事
-
-
勝手に【名言】 今を生きるとは、刹那的に生きるという事ではない
勝手に【名言】今を生きるとは刹那的に生きるという事ではない今、自分が出来得る限りの事を精一杯
-
-
ssb【000】飲食店なのに「たべるな!?」 繁盛店レポート
人気があるというイタリアンのお店に行ってきました!土曜日とはいえ、奥まった立地午後2時という
-
-
ssb【000】あなたは奇跡を信じますか? 〜言葉のちから〜
呪文、魔法、奇跡、祈祷etc…。呪文を唱えると嵐がおきたり魔法で空を飛んだりなんていうのはフ
-
-
ssb【000】少なめ?大盛り?普通盛り?
こんにちは!伊藤です。先日行ったオムレツ専門店の工夫にはちょっと感心してしま
-
-
ssb【000】若いお客さんに来て欲しい
こんにちは!伊藤です。先日あるお店にお伺いした時に言われた事です。「もっと若いお客さんに来て
-
-
ssb【000】もったいない!飲食店のブログ
飲食店の方でブログをされている方が結構いらっしゃいます。見ていますと 「もったいない」ブロ
-
-
ssb【000】目標設定
こんにちは!伊藤です。私は大学を卒業後、新築住宅の営業をしていました。営業と
-
-
ssb【000】ホームページや看板、店構えで お客さんに伝えなければならない2つのポイント
こんにちは!伊藤です。よく店の名前だけ書いてあって何のお店だか分からない看板ってありますね。
-
-
ssb【000】引っ越し業者の営業 根性営業はもう古い!
最近訳あって引っ越すことになり、引っ越し業者に見積もりをお願いしました。こんにちは!伊藤です
-
-
ssb【000】良いも悪いもあなた次第!
あるレストランのオーナーがこんな事をぼやいていました…先に建った周りのお店は道路のぎりぎりま