ssb【000】俺のフレンチは安いか?
公開日:
:
最終更新日:2015/05/10
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 番外編, 飲食店のこととか
原価率60%!なんて言って
本格的なフレンチをリーズナブルに食べられるから
安い!ってイメージが定着している「俺のフレンチ」
マーケティング的に見たら安い?
こんにちは!伊藤です。
今話題の(もう遅い?)俺のフレンチ…
食べログで見てみると
平均利用金額は4,000~5,000円
コスパという意味では安く感じられる
俺のフレンチですが
マーケティング的には
はたして「安い」と言えるのでしょうか?
何が言いたいか?っていうと
フレンチと比べたら安いけど
居酒屋と比べたら高いよ!?
ってこと。
ターゲットは
今まで本格フレンチを食べていた層ではなく
それこそ居酒屋に行っていた層。
うまく「安い」というイメージを
植え付けることに成功した「俺のフレンチ」ですが
マーケティング的には(私的には)
「高い」価格帯で勝負していると思います。
「高い」価格帯というと
前回話した「スタバ」が思いうかびますね!
そう!「俺のフレンチ」に
私は「スタバ」と同じものを感じたのです。
つまり
「早い」+「高い」という組み合わせの戦略。
故の「立ち食い」
高い価格のものを提供して
回転率を上げるのは
正直難しい事だと思います。
大きな壁が立ちふさがっています。
今回はその壁を乗り越えるために
実際には「高い」のに
お客さんには「安い」と思ってもらう…
これが必須だったわけです。
空白地帯で商売をしようと思ったら
色々工夫が必要なわけです。
それが出来た時に
新しいマーケットが開かれていくんですね!
それではまた。
関連記事
-
-
ssb【000】物ではなく事を売る 体験を売る
こんにちは!伊藤です。最近(というかかなり前から)「アメーバピグ」って流行ってますね。今日は
-
-
ssb【000】魔法使いとエルフとドワーフと…映画「ホビット 思いがけない冒険」
ホビット 思いがけない冒険 エクステンデッド・エディション(字幕版)
-
-
ssb【003】これが出来なきゃお店なんてしない方がいい!?起業するなら絶対にキモに銘ずるべき最も基本的なこと
「業績はどうですか?」「景気が悪いので…。」「政府が何とかしてくれないと…。」「今年は天気
-
-
ssb【000】産地の表示は今やアピールでは無い!?
ブランド牛って好きですか?飛騨牛、信州牛、松阪牛…etc。 牛以外にもありますね。 いち
-
-
ssb【000】賢い人 〜ビジネスにおける個人の成長
人間には3つの種類の人間がいる。賢い人普通の人愚かな人こんにちは!伊藤です。今日は「賢い人」
-
-
ssb【000】「そこ右」「そこ左」で道は覚えられないよね…
教える側は「覚えるまで何度でも言う」というのは、チェーン店展開や教育を考える時にまだまだ出来
-
-
ssb【000】あなたのお店は何を売っていますか? お客さまにとっての価値
こんにちは!伊藤です。あなたのお店は何を売っていますか?「はぁ?食べ物に決まってる!」集客に
-
-
ssb【000】きっかけは何ですか? 〜自分史
私は取材の時、お店のオーナーに「なぜこういったお店を開こうと思ったのですか?」「きっかけは何
-
-
ssb【000】ぶっちゃけ極端にやったら成功するんですよ!
どんなに真摯な言葉でどんなに熱意を込めてどんなに回数をかけて伝えても伝わらない事が ちょっ
-
-
ssb【番外編】この発想はなかった…コーヒーチケットのその先
商売がうまくいくためにはいかに習慣を作るか…そう思っています。 カフェが喫茶店と呼ばれてい