ssb【000】良いも悪いもあなた次第!
公開日:
:
最終更新日:2014/10/13
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 勝手に名言
あるレストランのオーナーがこんな事をぼやいていました…
先に建った周りのお店は道路のぎりぎりまで建物を建てられたんだけど
うちが建てる時には○m下がらないとダメになってたんだよね。
お客さんが気付かずに通り過ぎてしまうから損だよね。
こんにちは!伊藤です。
このオーナーの言いたい事はつまり
周りの店と比べて
自分のお店だけ引っ込んでいるから
お客さんに気付かれにくいので損だ
とそういう訳です。
たしかにそういわれればそうかもしれません
そのオーナーに私はこうアドバイスしました。
道路から離れているから
逆に「静かに過ごせるお店」
としてアピール出来るのではないですか?
つまり店が奥まって建てられている
そのこと自体に
良い・悪いということはなくて
すべては受け取り方次第である!
ということ。
すべての事柄についても同様の事が言えます。
すべての事柄は
その事象そのものには良い・悪いということはない。
すべては受け取り手がどう解釈するか?
というだけなんです。
ある事柄があったとき
その事柄が負の意味を持っているとか
正の意味を持っているとか
そういったことは無いんです。
物事にはネガティブな側面とポジティブな側面があるだけなんです。
例えば私は
「理屈っぽい」と言われます(笑)
これは一見ネガティブな事に思えますね。
しかし、言い方を変えると
「論理的」と言える訳です。
こういうとポジティブな印象をあたえますね。
同じ性質の正と負のどちらの側面を見るか
すべては受取手の解釈次第です。
このオーナーの気持ちも分からなくはないですが
売上げが思わしくない…
その原因を自分ではなく
周りの環境や政治、景気、自分以外のモノに決めつけた瞬間
そのお店は成長のしようがなくなります。
例えば先ほどの例で
店が奥まっているから売上げが悪いのだとしましょう。
そうしたら店が奥まっている限りは
売上げは良くならないことになってしまいますね。
私は以前の記事でこんなことを書きました。
################
自分の周りで起きる事
すべては自分の責任なのだと「知った」とき
はじめてその人の成長が始まる。
################
>>賢い人 ~ビジネスにおける個人の成長
自分の力の及ばないモノについて
どれだけ考えても
力が及ばないのだから
考えるだけ無駄だというものです。
であれば
自分の力が及ぶもの
つまり自分自身を変えることを考えましょう。
それではまた。
関連記事
-
-
ssb【000】Q-pot CAFE(Q-pot カフェ)1、コンセプトと表現
スイーツモチーフのアクセサリーって流行りましたよね。…というか今も流行ってますかね?!そのブ
-
-
ssb【000】お店の強み
こんにちは!伊藤です。以前「あなたのお店は何を売っていますか?」ということからお店の売りにつ
-
-
勝手に【名言】完璧と神
よく神様じゃないんだから…とか人間だから失敗もあるよね…なんて言われますね。 神様じゃない
-
-
ssb【000】集客はバンドマンも同じ?! 安曇野 早春賦音楽祭
あづみのアルプス公園で行われる早春賦音楽祭に行ってきました。家族向けの音楽祭で演奏するバンド
-
-
ssb【000】信州・松本そば祭り 行列ができる店は?
そば祭りでは、地元長野県のそばが8種類全国から出店しているそばが12種類合計20種類のそばが
-
-
ssb【000】広告料って高い!!〜ビジネスにおけるお金の意味とは…
よくある雑誌の広告費いくらだか知ってますか?広告代理店に就職して全国紙の広告料を初めて耳にし
-
-
ssb【番外編】スターバックス 人気の秘密 成功の3つの理由
女性に人気のスターバックス。 何がそこまで彼女たちを惹き付けるのか正直私に
-
-
ssb【000】伝える!伝える!伝える!
こんにちは!の伊藤です。突然ですが「お店とは何か?」考えた事ってありますか?私は「お店からの
-
-
ssb【000】物ではなく事を売る
こんにちは!伊藤です。よく営業関係の本を読むと「物ではなく事を売れ」と書いてあります。よく言
-
-
ssb【000】きっかけは何ですか? 〜自分史
私は取材の時、お店のオーナーに「なぜこういったお店を開こうと思ったのですか?」「きっかけは何