ssb【番外編】この発想はなかった…コーヒーチケットのその先
公開日:
:
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 番外編
商売がうまくいくためには
いかに習慣を作るか…
そう思っています。
カフェが喫茶店と呼ばれていた時代からある
コーヒーチケット…
それはそれでできることなら取り入れたほうがいい
商売がうまくいく…
そういった観点でサービスをみるならね。
ただ、コーヒーチケットというイメージそのものが
古さを感じさせるのは否めないな…
こんにちは!伊藤です。
そんなコーヒーチケットで止まっていた頭の中に
こんな記事が飛び込んできました!
http://developer.cybozu.co.jp/akky/2014/04/cups-flat-rate-coffee-in-new-york/
この発想はなかった…
というより商売の原則に照らせば
出てきて当然のこの発想
出てこなかった自分の頭の固さよ…
そんな感じです。
つまり定額の月額課金で
ドリンクをフリーにするってこと。
今までなかったこのサービス
お客さんに浸透させるには
何かしらの工夫が必要ですね。
ネックは月額課金をどうやって行うか。
記事ではスマホアプリにすることで
携帯からの課金として
うまく月額の支払いをクリアしています。
個人のお店で取り入れるには難しい部分が多いかな?
ただ、だからこそうまくいった場合には
他には無い強みとなることは間違いない
そんな風に感じます。
今回は気になった記事でした。
それでは。
関連記事
-
-
ssb【000】ケーキバイキングのあのお店、なぜ流行るのか?〜コンセプト
先日イタリアンのお店に行ってきました。チェーン店ですがケーキバイキングといえば 「たぶんあ
-
-
ssb【000】ホームページや看板、店構えで お客さんに伝えなければならない2つのポイント
こんにちは!伊藤です。よく店の名前だけ書いてあって何のお店だか分からない看板ってありますね。
-
-
勝手に【名言】不安は減らない…今できる事を精一杯する事でしか
不安は減らない…今できる事を精一杯する事でしかこんにちは!伊藤です。お店をやっている、あるい
-
-
ssb【000】もし主人公が親を○してしまったら?!〜メリダとおそろしの森 仕掛ける側の視点
メリダとおそろしの森 ブルーレイ(3枚組/デジタルコピー &
-
-
ssb【000】食べ物を美味しそうに撮影するコツ2 〜光
撮影するコツということで、前回は「アングル」の説明をしました。 アングルが失敗するとその後どう
-
-
ssb【003】これが出来なきゃお店なんてしない方がいい!?起業するなら絶対にキモに銘ずるべき最も基本的なこと
「業績はどうですか?」「景気が悪いので…。」「政府が何とかしてくれないと…。」「今年は天気
-
-
ssb【000】あなたが成功しやすいタイプでなかったら?「構え、打て、狙え」
考えてから動く人 考えながら動く人動いてから考える人一番成功しやすいタイプは動いてから考える人
-
-
ssb【000】無駄なものをそぎ落とす
クリエイターは無駄なものをそぎ落とすのが仕事です。こんにちは!伊藤です。例えば「短歌」や「俳句」
-
-
ssb【000】割引か?おまけか??
こんにちは!伊藤です。前回アンケートについてお話ししましたが、アンケートの回収率を上げるため
-
-
ssb【000】引っ越し業者の営業 根性営業はもう古い!
最近訳あって引っ越すことになり、引っ越し業者に見積もりをお願いしました。こんにちは!伊藤です