ssb【000】一貫性 この程度でいいんじゃない?では…
公開日:
:
最終更新日:2014/05/03
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 番外編
こんにちは!伊藤です。
突然ですが車は好きですか?
私は若い頃、Miniとかエンスー系の車が好きで
ちょこちょこ雑誌を買ったりしました。
車は持っていませんでしたが…。
当時、オフロードといえばジープやジムニーのような形のモノしか売られておらず
スタイリッシュで車高が高く、高速をスピードを出して走れる車が欲しいということで
自作したものが雑誌に載っていました。
日産のゼットをオフロードに改造した車でした。
今でいうSUVというジャンルの車です。
ホンダのHR-Vと似たコンセプトでしょうか。
すいません。SUVとか今回の話ではどうでもいいことなんですが、
その車の作者がこんな事を言ってました。
「ヘッドライトは丸」
「テールランプも丸」
「サイドのウインカーも丸」
「とにかく丸にこだわりました。」
と。
まあすべてが丸ってデザイン的にどうなの?
というつっこみはおいておいて、
お店も同じ事が言えます。
お店の雰囲気もこだわるところはとことんこだわった方がいい。
「この程度でいいんじゃない?」
なんて考えて手を抜くと
お客さんって結構分かるもんです。
先日、古民家風のお店に行きました。
ただ建物は古民家風なんですが
テーブルがいまいちあっていない。
テーブルはまあ目をつぶるとしても
トイレがまったく新しい感じの
ファミレスのようなトイレになっている。
せっかく建物が古民家風でいい雰囲気なのに
トイレはファミレス…
古民家風なら古民家風で
テーブルもイスもトイレも
すべてを古民家風にしないと違和感を感じます。
それはたぶん無意識にお店の価値を下げます。
一貫性が大事だということです。
「うちはリーズナブルな価格でやってるから」
そんなお店でも雰囲気に一貫性は欲しい。
リーズナブルでも価格以上の価値を提供して満足してもらう事に変わりはありません。
別に内装にお金をかけなさいと言っているわけではありません。
リーズナブルならリーズナブルなりの一貫性があるものです。
雰囲気に一貫性がないと
いくらリーズナブルといえど
厳しい時代になってきているのではないかと思います。
美味しいだけではやっていけない時代。
雰囲気もサービスも
「この程度でいいんじゃない?」
と思った瞬間に終わってしまうのではないかと感じています。
内装・外装は簡単にやり直しがききません。
新しくお店を出すときやリフォームの時には
こだわり・一貫性を大事にしてくださいね。
それではまた。
関連記事
-
-
ssb【000】美容室の集客 さすがにこれは…
先日、始めての美容室に行ってきました。スポーツ刈りみたいなもんなのでたいそうな美容室に行く必
-
-
ssb【番外編】駅近の立地ですが、隣に大手チェーンの居酒屋があって…飲食店の悩みにお答え
隣に大手チェーン店が…近くに大きなお店があるとそちらにお客さんを取られているんじゅないか?そ
-
-
ssb【000】機能的価値ではもう売れない!飲食店の場合は?
デジタルカメラが売り出された当初「○○○万画素!」などと売り文句がおどっていました。今はどう
-
-
ssb【番外編】この発想はなかった…コーヒーチケットのその先
商売がうまくいくためにはいかに習慣を作るか…そう思っています。 カフェが喫茶店と呼ばれてい
-
-
ssb【000】お客さんの要望を聞くって事はお客さんに媚びるってことじゃない!〜朝倉さや
最近、山形弁でアニメソングなんかを歌う「朝倉さや」さん、よくラジオなんかに出てますね!山形弁のア
-
-
ssb【003】これが出来なきゃお店なんてしない方がいい!?起業するなら絶対にキモに銘ずるべき最も基本的なこと
「業績はどうですか?」「景気が悪いので…。」「政府が何とかしてくれないと…。」「今年は天気
-
-
ssb【000】飲食店で一番大切なこと
こんにちは、伊藤です。お店をやる上で、一番大切なことって何ですか?大切な事は
-
-
ssb【000】売り上げアップ3つの方法
こんにちは!伊藤です。前回「目標設定」のお話しをしましたが売り上げアップをするためには具体的
-
-
ssb【000】飲食店なのに「たべるな!?」 繁盛店レポート
人気があるというイタリアンのお店に行ってきました!土曜日とはいえ、奥まった立地午後2時という
-
-
ssb【000】RENT(レント)リアル伝説と熱狂的なファン
家族が大切だと言うなら家族と過ごす時間の割合が多かったり家族にかけるお金が多くないとおかしいです