ssb【000】ラーメン屋さんが潰れました…
公開日:
:
最終更新日:2014/06/20
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 飲食店のこととか
近所のラーメン屋さんが潰れました…。
開店してから半年ほどでしょうか。
こんにちは!伊藤です。
このラーメン店は通称広域農道と呼ばれる松本の市街地から
安曇野、穂高方面へ向かう主要道路沿いにあって
立地はかなり良かったと言えるでしょう。
そんな立地ですから、何で見たからということもなく
一度は行ってみようと思い
実際に開店して1ヶ月ほどしてから妻と行ってみました。
スタッフは2人でしたが、2人で回すにはちょっとお店が広いのではないか?という印象。
ラーメン以外にも定食などがメニューに沢山並んでいました。
日常的に使って欲しい…
そんなお店の思惑があったのでしょう。
とりあえずラーメンを食べました。
味は特に美味しいわけでもまずいわけでもなく
これといった特徴のない店だったと思います。
妻に「もう一回来たいと思う?」
と聞くと「来なくてもいいんじゃない?」
という返答。
「じゃあ次回使えるクーポンがあったらどう?」
と聞くと
「そしたら行くかもね…」
感じからするとクーポンをつけたら絶対に行くという訳ではなくとも
50%くらいは行くかもといった様子でした。
このときふっと思いました。
クーポンって敗者復活戦のようなものだな…って。
どういうことかというと
一度行ってみて特に良かったと思わなかった場合にも
もう一度来てもらえるかもしれないチャンスをクーポンは作っている。
一度でお店の魅力に気づいてもらえなかった場合にも
もう一度お店の魅力に気づいてもらうためのチャンスを得られる。
例えば先ほどのラーメン店なら
クーポンをつけていたらもう一度行ったかもしれない。
もう一度行ったら今度は違うラーメンを食べて美味しいと思ったかもしれないし
定食を食べて美味しいと思ったかもしれない。
もしそうであれば2回が3回になり
4回になり…という可能性も出てくる…。
ということです。
小さなお店のオーナーって
クーポンとかそこまでやらなくても…とか
割引やサービスしたりしてお客さんに来てもらうのは邪道だ!
というような考えの人が結構います。
しかしこんな考え方をしたらどうですか?
クーポンってお店の魅力に気づいてもらうチャンスを
最初の1回だけ…から
2回、あるいは1.5回程度にしてくれるものなんだ…
ってこと。
あなたのお店の魅力を伝えるチャンスが
クーポンをつけることで
1回から1.5回に増えるんですよ!
ということ。
特に新規開店というと
それだけで一度は行ってみよう
という人が多いので
はっきりいってチャンスなんですが
逆にそこを何もしないで過ぎてしまうと
取り返しがつかない…。
あなたのお店もクーポン
試してみてはいかがですか?
それではまた。
追伸1
広告につけるクーポンと一度来て頂いたお客さんに渡すクーポンではまったく意味合いが違います。今回のクーポンは来て頂いたお客さんが次回使えるクーポン。
追伸2
大衆店(日常的に使ってもらえるようなお店)を目指すならスピードが大切。このお店はスタッフが少なすぎたかもしれませんね。
関連記事
-
-
勝手に【名言】 自ら学ぼうと決意した人にしか言葉は届かない
自ら学ぼうと決意した人にしか言葉は届かないそれが、どれだけありがたい情報、有益な情報だったと
-
-
ssb【000】「エルメスの道」とブランディング、時代の流れとチャンス
こんにちは!伊藤です。先日、ブランディングの参考書として「エルメスの道」という本を薦められた
-
-
ssb【000】映画「ホビット 思いがけない冒険」〜ひとりの力
※この記事を書いたのは2013/01/27です ホビット 思いがけ
-
-
ssb【000】パソコン用眼鏡 JINS PC モノを売る時、何にフォーカスするか?
【JINS PC スクエア ハイコントラストレンズ Web限定カラー
-
-
ssb【003】これが出来なきゃお店なんてしない方がいい!?起業するなら絶対にキモに銘ずるべき最も基本的なこと
「業績はどうですか?」「景気が悪いので…。」「政府が何とかしてくれないと…。」「今年は天気
-
-
ssb【000】ナイスバディは好きですか?〜コール・ミー・メイビー
最近よく聞いているお気に入りの曲があります。 ポップでノリが良くて元気が出る感じが好きです!
-
-
ssb【000】若いお客さんに来て欲しい
こんにちは!伊藤です。先日あるお店にお伺いした時に言われた事です。「もっと若いお客さんに来て
-
-
お店を始めた…ネットで集客したいなら一番最初にやることはコレ!…Googleプレイスへの登録
実店舗へのお客さんをネットで集客… ホームページ作成!食べログ登録!ブログ作成! いやいや、
-
-
ssb【000】産地の表示は今やアピールでは無い!?
ブランド牛って好きですか?飛騨牛、信州牛、松阪牛…etc。 牛以外にもありますね。 いち
-
-
ssb【000】信州・松本そば祭り 行列ができる店は?
そば祭りでは、地元長野県のそばが8種類全国から出店しているそばが12種類合計20種類のそばが