*

ssb【000】作りたてを出すお店はお客さんを待たせてもいいか?

公開日: : 最終更新日:2014/05/23 小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 番外編

できたての料理 イメージ

うちは作りたてをお出しするのがモットーです!

ってお店、結構あります。
あなたのお店もそうですか?

そこで
「作りたてを出すんだからお客さんを少しぐらい待たせるのは仕方ないよね…」
なんて思っていませんか?


こんにちは!伊藤です。

ファミレスなんかはほとんど冷凍ものですし
モノにもよりますが一度作ったものを温め直すよりは
やっぱり作りたてのほうが美味しいですから
差別化の方向性としてはいいと思います。


しかし、やはりお客さんにとっては待ち時間は短ければ短い方がいいわけで

「出来たてなんだから待たせてもいい!」

なんて思っている方は少ないでしょうが
少なからず

「作りたてを出すんだからお客さんを少しぐらい待たせるのは仕方ないよね…」

って思っている方がいると思います。
あなたはどうですか?


「仕方ないよね…」とそこで思考停止していては向上しません。
あきらめた瞬間に終わります。


ある程度は「仕方ない」けど「なんとかならないか?」
あきらめずに考えることが重要です。

  • なるべく早く提供できるように出来る事はないか?
  • 待ち時間を楽しく過ごせるような方法はないか?
  • もし待ち時間がかなり長くなってしまった場合にも
    気持ちよく食事をして満足して帰ってもらえる方法はないか?


例えば居酒屋で先に飲み物を注文させるのも待ち時間を減らす工夫です。
料理と比べて飲み物はすぐに用意できますから。
お通しなんてのも待ち時間を少なくする工夫ですね。


「うちは居酒屋じゃないから…」
異なる業態からも学べる事はいろいろあります。

「待ち時間を楽しく過ごせる方法…」
料理以外の部分もお店の評価につながりますよ!

「うちは特殊だから…」
そう思った瞬間に

学ぶ事を放棄しているに等しいです。

待たせてしまった時に逆にファンにする例をコチラで書いています。
>>「サプライズ ~ファンを作る仕掛け~」


「お客さんを待たせているのは分かっていたが何も考えていなかったな…」
そんなあなた
この機会にぜひ考えてみて下さい。



それではまた。


関連記事

コンビニ イメージ

ssb【000】強み コンビニ スタバ

早い・安い・便利っていう強みの方向性があります。「安い」という強みで売ろうと思ったら「早い」

記事を読む

割引かおまけか イメージ

ssb【000】割引か?おまけか??

こんにちは!伊藤です。前回アンケートについてお話ししましたが、アンケートの回収率を上げるため

記事を読む

メニュー イメージ

ssb【000】お客さんが来ない!

こんにちは!伊藤です。お客さんが来ない!どのお店も多かれ少なかれ持っている悩みです。お客様を

記事を読む

不機嫌なイメージ

ssb【000】ギャップでファンに 帰り際が肝心

こんにちは!伊藤です。あなたはテレビ派ですか?ラジオ派ですか?私は断然ラジオです。聴きながら

記事を読む

若い人に来てほしい イメージj

ssb【000】若いお客さんに来て欲しい

こんにちは!伊藤です。先日あるお店にお伺いした時に言われた事です。「もっと若いお客さんに来て

記事を読む

ケーキバイキングのイメージ

ssb【000】ケーキバイキングのあのお店、なぜ流行るのか?〜コンセプト

先日イタリアンのお店に行ってきました。チェーン店ですがケーキバイキングといえば 「たぶんあ

記事を読む

googleプレイスへの登録1

お店を始めた…ネットで集客したいなら一番最初にやることはコレ!…Googleプレイスへの登録

実店舗へのお客さんをネットで集客… ホームページ作成!食べログ登録!ブログ作成! いやいや、

記事を読む

ssb【000】映画「ホビット 思いがけない冒険」〜ひとりの力

※この記事を書いたのは2013/01/27です ホビット 思いがけ

記事を読む

カフェ イメージ

ssb【002】小さなお店を始めたい人へ

席数で10〜30席程度、自分一人、あるいは自分と家族あるいはパート・アルバイト一人とか1〜3

記事を読む

事を売る 体験を売る

ssb【000】物ではなく事を売る 体験を売る

こんにちは!伊藤です。最近(というかかなり前から)「アメーバピグ」って流行ってますね。今日は

記事を読む

Message

伊藤 義明

四十歳になって、どんどん時間の流れが速くなっているのを感じます。 それと同時に無理のきかない体になっていく事もひしひしと…
>>プロフィールはこちら

ssb【お知らせ】教材について

2013年より、教材「小さなお店の集客バイブル」を、サポート付き10,

ランチェスターの法則
ssb【番外編】日本のマーケティングはここから始まった?! 〜竹田陽一 ランチェスター戦略

竹田陽一さんは、1983年に「ランチェスター経営」という会社を

グーグル・マップ
googleマップの表示場所が間違っている!どうしたらいい?

googleマップ、よく使われています。 とっても便利ですが

googleプレイスへの登録1
お店を始めた…ネットで集客したいなら一番最初にやることはコレ!…Googleプレイスへの登録

実店舗へのお客さんをネットで集客… ホームページ作成!食べログ登

ナウシカのイメージにピッタリ!Ellie Goulding/Burn エリー・ゴールディング/バーン

最近、実家に置きっぱなしになっていた 本を整理しています。内容を

→もっと見る

PAGE TOP ↑