ssb【000】客単価アップのポイント!○○○○
公開日:
:
最終更新日:2014/05/01
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店
こんにちは!伊藤です。
客単価アップというと(前にも言いましたが…)
某ファーストフードの
「ドリンクも一緒にいかがですか?」
の声掛けが思いうかびます。
ただ売り込み臭が強く
お客さんに良く思われない事が多いですよね。
そこで客単価アップに重要な役割を持つのが
「メニュー」です。
なので売り上げアップをしようというとき
「メニューを変えましょう」
ということが多いです。
※というかはずせません
「メニュー」の役割って何でしょうか?
ただ商品と価格を伝えればいいと思っているお店のメニューは
商品名と価格だけになってしまいますね。
「メニュー」が良くできているお店は
「メニュー」が店員さんの替わりをします。
「オススメは何ですか?」
「この料理にあうワインは?」
「お得なコースは?」
「メニュー」が良くできているお店は
店員の替わりに客単価アップするようなドリンクやもう一品を
「メニュー」がうまく薦めてくれます。
「食事と一緒にコーヒーを頼むと100円引きでお得ですよ」
「バラバラで頼むよりセットで頼んだ方がお得ですよ」
「お腹がすいていてガッツり食べたいなら大盛りをどうぞ」
「物足りないなら単品のちょっとしたメニューをどうぞ」
ところでファミレスのメニューって結構良くできているな~って思いません?
お客さんの食欲をそそるような写真と
ネーミングやキャッチコピー
そのあたりを抜きにして
客単価アップという視点で見ても勉強になりますよ。
ファミレスに入ったらメニューをじっくり研究してみても面白いですね。
例えばバー○ヤンのメニューは、
セットメニューやちょっとした単品、ドリンクバーの案内が
各ページ下にまったく同じ内容で載っています。
※2012年現在
ファミレスによって得意な部分がちがったりして
比べてみても面白いです。
タイトルとは離れますが
「メニュー」には料理に興味を持ってもらうという面があります。
「これおいしそう~!」
そう思われるような料理が多いとリピーターになる確率が上がるかもしれませんね。
※実際に食べた料理が美味しくないとだめですが
注文されたら「メニュー」を下げてしまうお店。
もったいないですね。
初めて入ったお店ではメニューをしっかり見ないで
ささっと頼んでしまう事ってよくあります。
「メニュー」が置いてあれば
もし美味しかったら次回来るときは何にしようか?
他に美味しそうな料理はないだろうか?
料理が来るまでの間
そんな事をお客さんは考えながら見るんですね。
売り上げをアップしたいなら
まず「メニュー」を見直してみましょう。
色々なお店の「メニュー」を研究するところから初めてもいいですね。
それではまた。
関連記事
-
-
ssb【000】ネガティブな事をポジティブに 武器に変える
あなたは人生の中でつらかった事悲しかった事今の自分に大きな影響をあたえた出来事ってありますか
-
-
ssb【000】ミル挽き珈琲アドマイヤが美味しい!コーヒーブーム到来!?
最近高速をよく使います。世界初!の文字に飲んでみたのが「 ミル挽き珈琲アドマイヤ」こんにちは
-
-
ssb【番外編】市場の空白を狙う!こんなパン屋が流行る!?
果物をのせたパン生クリームをのせたパンスイーツ系のパン屋さんって最近多いです
-
-
ssb【000】あなたのお店は何を売っていますか? お客さまにとっての価値
こんにちは!伊藤です。あなたのお店は何を売っていますか?「はぁ?食べ物に決まってる!」集客に
-
-
ssb【000】スタンプカードってどう?
こんにちは!伊藤です。突然ですが私は折りたたみの財布を使っています。近く長財布にしようかな~
-
-
ssb【000】ケーキバイキングのあのお店、なぜ流行るのか?〜コンセプト
先日イタリアンのお店に行ってきました。チェーン店ですがケーキバイキングといえば 「たぶんあ
-
-
ssb【番外編】ケーキ屋さん、クリスマスに広告を出さないのはもったいない!
こんにちは、伊藤です。もうすぐクリスマスですね。クリスマスといえばケーキ!甘
-
-
ssb【000】飲食店 アンケートのすすめ
こんにちは!伊藤です。今回はアンケートについてお話したいと思います。以前「自分だけで考えても
-
-
ssb【000】残念なパン屋さん
前回「幻のクリームパン」が残念でしたが、このお店の残念な点の2つ目は…。こんにちは!伊藤です
-
-
ssb【000】常識と想像力
こんにちは!伊藤です。 いよいよ冬本番、雪景色も当たり前になり、寒さが身ににしみる季節にな