ssb【000】割引か?おまけか??
公開日:
:
最終更新日:2014/04/09
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店
こんにちは!伊藤です。
前回アンケートについてお話ししましたが、
アンケートの回収率を上げるためには
ただアンケートにご協力お願いしますといっても難しいですよね。
そんな時には
「アンケートに協力していただけたらお礼に○○しますよ」
といった提案があると回収率が上がります。
具体的には「割引」か「おまけ」をすることになるのですが
あなたなら「割引」か「おまけ」どちらにしますか?
答えを言いますと
絶対に「おまけ」がいいです!
仮に
・500円の割引
・500円分のおまけ
を考えてみましょう。
どちらもお客さんにとっては500円の得です。
客単価2,000円の場合
原価は30%として600円、粗利が1,400円となります。
・500円の割引→粗利900円
・500円分のおまけ→粗利1,250円
※500円の30%が原価で150円
もうおわかりですね。
これを見たら割引はできないですよね。
お客さんにとってはどちらも500円の得になるんです。
しかし、お店側はというと
圧倒的に「おまけ」の方がいい!
アンケートにかぎらず、
クーポンでもスタンプカードでも、
何でもそうです。
安易に「割引」するのは考え物です。
またお客さんの心理を考えても
「割引」より「おまけ」の方がいいようです。
割引=お金
ですから、感覚的にあまり好きではない…という人もいるんですね。
どういうことかというと
お金をあげる…と言われたら遠慮するけど
それがちょっとしたモノならOKということです。
今回は「割引」はやめた方がいいよ!
というお話でした。
それではまた。
関連記事
-
-
ssb【000】産地の表示は今やアピールでは無い!?
ブランド牛って好きですか?飛騨牛、信州牛、松阪牛…etc。 牛以外にもありますね。 いち
-
-
ssb【000】残念なパン屋さん
前回「幻のクリームパン」が残念でしたが、このお店の残念な点の2つ目は…。こんにちは!伊藤です
-
-
ssb【000】機能的価値ではもう売れない!飲食店の場合は?
デジタルカメラが売り出された当初「○○○万画素!」などと売り文句がおどっていました。今はどう
-
-
勝手に【名言】不安は減らない…今できる事を精一杯する事でしか
不安は減らない…今できる事を精一杯する事でしかこんにちは!伊藤です。お店をやっている、あるい
-
-
ssb【000】ぶっちゃけ極端にやったら成功するんですよ!
どんなに真摯な言葉でどんなに熱意を込めてどんなに回数をかけて伝えても伝わらない事が ちょっ
-
-
ssb【000】飲食店 アンケートのすすめ
こんにちは!伊藤です。今回はアンケートについてお話したいと思います。以前「自分だけで考えても
-
-
ssb【000】物ではなく事を売る 体験を売る
こんにちは!伊藤です。最近(というかかなり前から)「アメーバピグ」って流行ってますね。今日は
-
-
ssb【000】「そこ右」「そこ左」で道は覚えられないよね…
教える側は「覚えるまで何度でも言う」というのは、チェーン店展開や教育を考える時にまだまだ出来
-
-
ssb【000】あなたは奇跡を信じますか? 〜言葉のちから〜
呪文、魔法、奇跡、祈祷etc…。呪文を唱えると嵐がおきたり魔法で空を飛んだりなんていうのはフ
-
-
【ssb】サプライズ 〜ファンを作る仕掛け〜
こんにちは!伊藤です。先日、お祝いということで昼食にちょっと小洒落たカフェに行ってきました。
- PREV
- ssb【000】飲食店 アンケートのすすめ
- NEXT
- ssb【000】物ではなく事を売る