*

ssb【000】伝える!伝える!伝える!

公開日: : 最終更新日:2014/04/06 小さなお店のバイブル 集客・開業・開店

考えるイメージ

こんにちは!の伊藤です。

突然ですが「お店とは何か?」
考えた事ってありますか?


私は「お店からのメッセージ」を伝える事だと思います。

お店はお客さんに「価値」を提供しています。
「価値」とは何でしょうか?

そのお店が
「こんな料理をこういった雰囲気で味わってみて下さい」
「○○な気持ちが味わえるでしょう!?」
といった「メッセージ」だと私は思います。


広告で
「うちの店はこんな店です。興味があったら来て下さいね」と伝える。

店前の看板で
「うちの店はこんなコンセプトで、こんな料理がありますよ。入ってみませんか?」と伝える。

来店したら
「こんな雰囲気どうですか?」と伝える。

メニューを開いたら
「店のコンセプトにあったこんな料理はいかがですか?こだわりは○○です」と伝える。

接客の態度で
「お店のもつ価値を心から楽しんでもらいたい」と伝える。

料理で
「○○な気持ちになって欲しい」と伝える。

来店してもらったお客さんに
今日来られなかった他の周りの方にも
お店からのメッセージを「伝えて下さいね」
とツールを渡す。

そうして「お店からのメッセージ」に合ったお客さんの間を
メッセージが「伝わって」いきます。


とにかく
「伝える!」
「伝える!」
「伝える!」


そうしてお店の事を理解してもらってファンになってもらう。



あなたはしっかり「伝えて」いますか?

「言わなくても分かってくれるだろう」
いいえ、言わなくては分かりません。

「食べれば分かるだろう」
いいえ、舌の肥えたお客さんばかりではありません。

「美味しければ周りに言ってくれるだろう」
いいえ、「伝える」きっかけを作るツールが必要です。


例えば大根がスーパーで売っています。

大根1本300円
高いですか?安いですか?

佐藤さんが無農薬で丹誠込めて作った大根1本300円
高いですか?安いですか?


「伝える」ことをおろそかにしているお店があまりにも多いような気がします。
あなたはしっかり「伝えて」いますか?



それではまた。

関連記事

撮影のコツ 0

ssb【000】食べ物を美味しそうに撮影するコツ1 〜アングル

撮影ってプロに頼むと2~3時間で5万円が普通安くても3万はとられます。個人経営の小さなお店にとっ

記事を読む

病気 イメージ

ssb【000】病気と生活

大きな病気をしたら生活をおおきく見直しなさいというサイン小さな病気をしたら少し生活を見直しな

記事を読む

ssb【000】RENT(レント)リアル伝説と熱狂的なファン

家族が大切だと言うなら家族と過ごす時間の割合が多かったり家族にかけるお金が多くないとおかしいです

記事を読む

プリン イメージ

【ssb】サプライズ 〜ファンを作る仕掛け〜

こんにちは!伊藤です。先日、お祝いということで昼食にちょっと小洒落たカフェに行ってきました。

記事を読む

メニューのイメージ

ssb【000】客単価アップのポイント!○○○○

こんにちは!伊藤です。客単価アップというと(前にも言いましたが…)某ファーストフードの「ドリ

記事を読む

若い人に来てほしい イメージj

ssb【000】若いお客さんに来て欲しい

こんにちは!伊藤です。先日あるお店にお伺いした時に言われた事です。「もっと若いお客さんに来て

記事を読む

蕎麦 イメージ

ssb【番外編】味とサービス、ピンチとチャンス

こんにちは、伊藤です。8月の連休に親が来て、蕎麦を食べに行くことになりました。(こういうとき

記事を読む

カメラのイメージ 機能的価値

ssb【000】機能的価値ではもう売れない!飲食店の場合は?

デジタルカメラが売り出された当初「○○○万画素!」などと売り文句がおどっていました。今はどう

記事を読む

辰野のほたる祭り イメージ2

ssb【000】人が集まる場所は? 〜ほたる祭りin辰野

ものすっごく人がいます!500~600mの区間に屋台がひしめきあっています! こんにちは!

記事を読む

食材の産地 イメージ

ssb【000】産地の表示は今やアピールでは無い!?

ブランド牛って好きですか?飛騨牛、信州牛、松阪牛…etc。 牛以外にもありますね。 いち

記事を読む

Message

伊藤 義明

四十歳になって、どんどん時間の流れが速くなっているのを感じます。 それと同時に無理のきかない体になっていく事もひしひしと…
>>プロフィールはこちら

ssb【お知らせ】教材について

2013年より、教材「小さなお店の集客バイブル」を、サポート付き10,

ランチェスターの法則
ssb【番外編】日本のマーケティングはここから始まった?! 〜竹田陽一 ランチェスター戦略

竹田陽一さんは、1983年に「ランチェスター経営」という会社を

グーグル・マップ
googleマップの表示場所が間違っている!どうしたらいい?

googleマップ、よく使われています。 とっても便利ですが

googleプレイスへの登録1
お店を始めた…ネットで集客したいなら一番最初にやることはコレ!…Googleプレイスへの登録

実店舗へのお客さんをネットで集客… ホームページ作成!食べログ登

ナウシカのイメージにピッタリ!Ellie Goulding/Burn エリー・ゴールディング/バーン

最近、実家に置きっぱなしになっていた 本を整理しています。内容を

→もっと見る

PAGE TOP ↑