ssb【番外編】味とサービス、ピンチとチャンス
公開日:
:
最終更新日:2014/03/23
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 番外編
こんにちは、伊藤です。
8月の連休に親が来て、蕎麦を食べに行くことになりました。(こういうとき
長野県では信州蕎麦が有名なので、蕎麦屋さんは強いですね!)
以前3回ほど行ったことがあったお蕎麦屋さんでしたが、もう2度と行くこと
は無いでしょう。
注文してから薬味を持って来たのですが、テーブルに置くときに倒してしまっ
たのです。とまあ、ここまでは良くある話です。
ところが、その後いつまでたっても替わりの薬味が来ません。蕎麦が来てしま
ったので、薬味が無いと伝えても…きません。他の従業員に言っても…きませ
ん。結局蕎麦が来て、かなり時間がたってから薬味が運ばれてきました。
しかも「申し訳ありません」の一言もありません。
私はここの蕎麦は常々美味しいと思っていましたし、当日食べた蕎麦も美味し
かったと思います。しかし、親は美味しいとは一言も言いませんでした。それ
どころか、悪いところばかり探してここが悪い、あそこが悪いと、味について
まで文句を言い出す始末です。
私は美味しいと思って来た店に裏切られ、親に対して恥をかかされた気分です。
そして冒頭のように2度と来ない…という評価になった訳です。
そこまでなら仕方ないな…そう思われる方も多いかもしれません。パートさん
やアルバイトさんの教育の問題でもあり、連休中の忙しい時期にどう回してい
くかという問題でもあります。
しかし私が言いたいのはそういう事ではなく、
・味が良くても他のサービスが悪ければ味も評価されなくなる
逆に
・味がそこそこでも他のサービスが良ければ味も評価される
という事です。
そんな事あるわけ無いじゃないか!?
それはそうだろう!
皆様の意見はどちらでしょうか?
前回は、問題が起きたことに対して対応が良かったためにファンになってもら
えたという話。
今回は、問題が起きて、対応が悪かったために、お客様を逃してしまったとい
う話でした。
ピンチはチャンス!今回の場合、どんな対応をとれば逆にお客様はファンになっ
てくれたでしょうか?
ではまた。
関連記事
-
-
ssb【000】人が集まる場所は? 〜ほたる祭りin辰野
ものすっごく人がいます!500~600mの区間に屋台がひしめきあっています! こんにちは!
-
-
ssb【000】ギャップでファンに 帰り際が肝心
こんにちは!伊藤です。あなたはテレビ派ですか?ラジオ派ですか?私は断然ラジオです。聴きながら
-
-
勝手に【名言】行動する事でしか未来は変えられない!
「こんな本を読むだけで成功できるなら皆が成功してるよ!?」よく成功本についてこんな事が言われ
-
-
ssb【番外編】この発想はなかった…コーヒーチケットのその先
商売がうまくいくためにはいかに習慣を作るか…そう思っています。 カフェが喫茶店と呼ばれてい
-
-
ssb【000】ナイスバディは好きですか?〜コール・ミー・メイビー
最近よく聞いているお気に入りの曲があります。 ポップでノリが良くて元気が出る感じが好きです!
-
-
ssb【003】これが出来なきゃお店なんてしない方がいい!?起業するなら絶対にキモに銘ずるべき最も基本的なこと
「業績はどうですか?」「景気が悪いので…。」「政府が何とかしてくれないと…。」「今年は天気
-
-
ssb【000】ぶっちゃけ極端にやったら成功するんですよ!
どんなに真摯な言葉でどんなに熱意を込めてどんなに回数をかけて伝えても伝わらない事が ちょっ
-
-
ssb【000】屋台のメニュー雑感 〜ほたる祭りin辰野
屋台の牛串焼きってまずいですよね!? 辰野のほたる祭りに行ってきました。 久しぶりに、た
-
-
ssb【000】少なめ?大盛り?普通盛り?
こんにちは!伊藤です。先日行ったオムレツ専門店の工夫にはちょっと感心してしま
-
-
ssb【000】あなたのお店は何を売っていますか? お客さまにとっての価値
こんにちは!伊藤です。あなたのお店は何を売っていますか?「はぁ?食べ物に決まってる!」集客に