ssb【000】ミル挽き珈琲アドマイヤが美味しい!コーヒーブーム到来!?
公開日:
:
最終更新日:2014/11/30
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 番外編
最近高速をよく使います。
世界初!の文字に飲んでみたのが
「 ミル挽き珈琲アドマイヤ」
こんにちは!伊藤です。
私は甘いもの好きで飲んだのは「カフェラテ」ですが
ちょっと感動するくらい美味しかった!
ところで最近コーヒーがブームなんですかね?
家庭用コーヒーメーカー
ドルチェグストなんてのが大人気みたい。
そんな訳で思いついて
コーヒーの価格を比較してみましたよ。
銀座ルノアール
450円
スターバックス
290円
ドトール
200円
ミル挽き珈琲アドマイヤ
200円
缶コーヒー
100円
ドルチェグスト
50~100円
ドリップバッグ珈琲
20円~
ドリップ珈琲(1杯10g計算)
10円~
インスタント珈琲(1杯3g計算)
7~30円
※計算がまちがってたらすいません
※2013年時点でのおおよその価格です
こうしてみると面白いですね!
ドルチェグストはインスタントの倍くらいの値段で
缶コーヒーの半額から
それで本格的な味が家庭で簡単に楽しめますよ~と
ミル挽き珈琲アドマイヤは
高速道路のサービスエリアで買ったので
普通よりも高めの価格設定なのかな?
って気もしますが
缶コーヒーの倍
ドトールと同じ値段
そして喫茶店と比べたら半額くらい。
この値段設定って
原価がこのくらいだから幾らってつけかたではないよね。
インスタントが30円
缶コーヒーが100円
だったら50円で家庭で美味しいコーヒーが飲めれば
売れるんじゃない?!
というのが「ドルチェグスト」
缶コーヒーが100円
喫茶店が400円
だったら自販機で200円くらいで
挽きたてのコーヒーなら売れるんじゃない?!
というのが「アドマイヤ」
そんな価格のつけかたをしてるんじゃないでしょうか?
だいたいですが
倍倍で増えていくのが面白いですね。
飲食店ってだいたい原価率30%なんていって価格設定しますが
このくらいならお客さんが買ってくれるよね・・・納得するよね・・・
ってことは大事ですね!
逆にこのくらいで売りたいから
お客さんを納得させるためには
○○といった特徴が必要!
なんて考え方も必要だし
マーケティングっていうと難しいイメージだけど
何を強みにしてお客さんにアピールしよう?
ってのはお店の在り方としてとっても重要です。
特に複数店舗を持ちたい!
という野望のある方には必須の考え方ですね。
それではまた。
関連記事
-
-
ssb【000】集客はバンドマンも同じ?! 安曇野 早春賦音楽祭
あづみのアルプス公園で行われる早春賦音楽祭に行ってきました。家族向けの音楽祭で演奏するバンド
-
-
ssb【000】割引か?おまけか??
こんにちは!伊藤です。前回アンケートについてお話ししましたが、アンケートの回収率を上げるため
-
-
ssb【000】ネガティブな事をポジティブに 武器に変える
あなたは人生の中でつらかった事悲しかった事今の自分に大きな影響をあたえた出来事ってありますか
-
-
ssb【000】物ではなく事を売る 体験を売る
こんにちは!伊藤です。最近(というかかなり前から)「アメーバピグ」って流行ってますね。今日は
-
-
ssb【000】「俺のシリーズ」のビジネスモデルが分かる!
前回、本当に「俺の…」は安いのか?ということでお話ししましたが今回はもう少しつっこんだ話をし
-
-
ssb【000】Q-pot CAFE(Q-pot カフェ)3、お客さんを引っ張ってくる!
Q-potって、商売上手!日本国内に十数店舗あるほか、海外にも十数店舗あるんですね!創業者の
-
-
ssb【000】食べ物を美味しそうに撮影するコツ1 〜アングル
撮影ってプロに頼むと2~3時間で5万円が普通安くても3万はとられます。個人経営の小さなお店にとっ
-
-
ssb【000】多様化の時代 〜小さなお店、売りの方向性2
先日「大戸屋」さんに行きました。ご飯の量が「少なめ・普通・大盛り」から選べます。またご飯の種
-
-
ssb【000】物ではなく事を売る
こんにちは!伊藤です。よく営業関係の本を読むと「物ではなく事を売れ」と書いてあります。よく言
-
-
ssb【番外編】味とサービス、ピンチとチャンス
こんにちは、伊藤です。8月の連休に親が来て、蕎麦を食べに行くことになりました。(こういうとき