*

ssb【000】Q-pot CAFE(Q-pot カフェ)2、クチコミが起きるしかけ

公開日: : 最終更新日:2014/07/06 小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 番外編, 飲食店のこととか

スイーツ イメージ

このホームページを見ていて、ある事に気づいた私は無性に人に話したくなりました!
クチコミしたくなっちゃったんですね!

こんにちは!伊藤です。

前回に続いて Q-pot CAFE のネタです!
ここのホームページ、凝ってますね!
9月にオープンしていた Q-pot CAFE ですが

あなたは Q-pot CAFE のホームページを見て何か気づきませんでしたか?

>>Q-pot CAFE のホームページ


実店舗に行った事がある方のほうが気づくかもしれません。

私は一番下までいって「あれっ」と思い
「ああ!そうか!」と気が付きました!
※アハ体験とか言いましたっけ…古いかな

何に気が付いたかというと
このホームページが何をテーマに作られているか?
ということ。

実は実店舗も同じテーマで作られているので
実店舗に行った事がある人の方が気づきやすいんですね。

で何か?

一番下に何があるかというと
ポットなんですが、
ポットの下に棒みたいなのが生えてるんです。

何だろう?これ?

って実店舗に行くと分かるんですが
これってポットの形をした照明なんですね!
※私は写真で見ました

それでもって逆さまになってるんです。
ポットとしては正しい向きですが
照明としては天地が逆なんです。
ややこしいですね。

>>店内の写真は食べログの画像をどうぞ


はい!もう分かったでしょう!

えっ?
分からない?

・・・

じゃあ答え!

「不思議の国のアリス」をテーマにしてるんです!

そうホームページは
逆さまになって色々なモノが落ちている状態を表現しているんですね!
アリスが穴に落ちて真っ逆さま!
のところですよ!

やっと分かりましたか!?

一番上にはしっかりテーブルもあるんですが
最初は見逃してしまってますね。完全に。

これって気が付く人
少ないと思うんですよ。

このことに気が付いた瞬間に
無性に人に話したくなったんですね!


えっ?あなたは気が付いてました?
それはそれは失礼しました…。


さて本題です。
これってクチコミの起きる原理ですね。

どんな時にクチコミが起きるかというと
人に話したくなるのはどんな時か考えると分かります。

・予想と大きく違っていた時 ※ギャップ
・普通は知らないだろう事に気が付いた時 ※自慢
・感情をゆさぶられた時 ※感動、失望、悲惨、怒り


他にもあるかもしれませんね。

意図的に上記のような感情をお客さんにおこすことが出来れば
クチコミが起きる確立が格段に上がります。

そうした時に
Q-pot CAFE の実店舗の写真を見て思うんですが
「こんなところまで!!」
と言えるくらい、細かいところまでこだわって作り込んでいるんです!

壁の下にネズミの穴みたいなモノがあると思ったら
これもやっぱり「アリス」の小さくなった時をモチーフにしたもの。

これでもかっ!っていうくらい徹底して作り込んであると
やっぱりそこに「感動」や、予想以上という「ギャップ」が生まれて
クチコミになりやすいです!


個人経営の小さなお店にありがちなのは
あまりにもこだわりが無さ過ぎるという事。

工務店に提案された内装そのままで
「雰囲気がいいって言われるんです」なんて
それは特に褒めるところが無いからあえて言うとすれば…
って事かもしれませんよ。

お店ってトータルプロデュースです。
料理の味だけ良くてもダメなんです。

コンセプトにあった外観・内装・メニュー
お店は一貫性をもつことが大事です。

お店にある、お客さんの目に触れるモノ
すべてのモノに
「なぜそこにあるのか?」
この問いに答えられるようでなければいけません。


なぜこの雰囲気にしたのか?
なぜこの小物を置くのか?
なぜこの雑誌を置くのか?
なぜこの絵を飾るのか?

自分が好きだから…ではなくて
お客さんがどう感じるか?
というところが大切です。


お客さんに○○を感じて欲しいから!

など、コンセプトとあった一貫性のあるお店づくりです。

あなたは出来ていますか?

次回も Q-pot CAFE について
カフェは、Q-pot アクセサリーのファンに来てもらう以外にも
ターゲットを増やす試みをしているんですが…

それではまた。


 

※追伸

2014年6月現在、Q-potのサイトがリニューアルされていて
記事に書いたようなアリスモチーフではなくなっています。
たぶんショッピングを出来るようにするためにデザインを変更したのでしょう…。

関連記事

バナナツリー 植木鉢 かき氷 のイメージ

ssb【番外編】「クチコミ」を起こす方法とその問題点 植木鉢スイーツ「バナナツリー」

韓国で見た目 植木鉢のスイーツ がヒットしているというニュースがありました。http://n

記事を読む

コーヒー イメージ

ssb【番外編】この発想はなかった…コーヒーチケットのその先

商売がうまくいくためにはいかに習慣を作るか…そう思っています。 カフェが喫茶店と呼ばれてい

記事を読む

googleプレイスへの登録1

お店を始めた…ネットで集客したいなら一番最初にやることはコレ!…Googleプレイスへの登録

実店舗へのお客さんをネットで集客… ホームページ作成!食べログ登録!ブログ作成! いやいや、

記事を読む

辰野のほたる祭り イメージ2

ssb【000】人が集まる場所は? 〜ほたる祭りin辰野

ものすっごく人がいます!500~600mの区間に屋台がひしめきあっています! こんにちは!

記事を読む

食材の産地 イメージ

ssb【000】産地の表示は今やアピールでは無い!?

ブランド牛って好きですか?飛騨牛、信州牛、松阪牛…etc。 牛以外にもありますね。 いち

記事を読む

おいしそうに食べる イメージ

ssb【000】飲食店で一番大切なこと

  こんにちは、伊藤です。お店をやる上で、一番大切なことって何ですか?大切な事は

記事を読む

飲食店 イメージ

ssb【000】物ではなく事を売る

こんにちは!伊藤です。よく営業関係の本を読むと「物ではなく事を売れ」と書いてあります。よく言

記事を読む

飲食店 理不尽

ssb【000】何度も同じ事を言わせるな!

業績のいいお店のオーナーの悩みは人材の育成と採用。業績の悪いお店のオーナーの悩みは集客…こん

記事を読む

スターバックスイメージ

ssb【番外編】スターバックス 人気の秘密 成功の3つの理由

  女性に人気のスターバックス。 何がそこまで彼女たちを惹き付けるのか正直私に

記事を読む

割引かおまけか イメージ

ssb【000】割引か?おまけか??

こんにちは!伊藤です。前回アンケートについてお話ししましたが、アンケートの回収率を上げるため

記事を読む

Message

伊藤 義明

四十歳になって、どんどん時間の流れが速くなっているのを感じます。 それと同時に無理のきかない体になっていく事もひしひしと…
>>プロフィールはこちら

ssb【お知らせ】教材について

2013年より、教材「小さなお店の集客バイブル」を、サポート付き10,

ランチェスターの法則
ssb【番外編】日本のマーケティングはここから始まった?! 〜竹田陽一 ランチェスター戦略

竹田陽一さんは、1983年に「ランチェスター経営」という会社を

グーグル・マップ
googleマップの表示場所が間違っている!どうしたらいい?

googleマップ、よく使われています。 とっても便利ですが

googleプレイスへの登録1
お店を始めた…ネットで集客したいなら一番最初にやることはコレ!…Googleプレイスへの登録

実店舗へのお客さんをネットで集客… ホームページ作成!食べログ登

ナウシカのイメージにピッタリ!Ellie Goulding/Burn エリー・ゴールディング/バーン

最近、実家に置きっぱなしになっていた 本を整理しています。内容を

→もっと見る

PAGE TOP ↑