ssb【000】パソコン用眼鏡 JINS PC モノを売る時、何にフォーカスするか?
公開日:
:
最終更新日:2014/06/05
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 番外編
![]() |
ここ一ヶ月で立て続けに眼鏡が壊れました。
1つ目がフレームとツルの部分がとれて壊れ
予備の眼鏡を使っていたら
こちらもフレームとツルの部分が今にもちぎれそうで壊れるのも時間の問題…。
こんにちは!伊藤です。
そんなわけで急遽メガネを買いに行った訳ですが
最近話題のパソコン用メガネを買う事にしました。
ドライアイで慢性的な目の疲れと肩こりをもつ私にはもってこいのメガネですが
私から言わせれば
「遅い!」
こういったパソコン用メガネが出てくるのが
まったくもって遅すぎると感じました。
よくよく見てみると
今メガネ業界というのは
大変な事になってるんですね!
メガネが度入りレンズ込みで3,000円台から!
そんな看板が街中で目につきます。
ネットで調べると1,000円!なんてメガネもあります。
価格破壊の局地ですね。
一昔前まではメガネといえば3万円はくだらなかったんですが…。
なぜそうなったか?
「安くないと売れない」
そう思いこんでいるからです!
あるいは
「どうすれば高くても売れるだろう?」
そういった考えが欠けているからです。
だからたかだか「パソコン用メガネ」ということすら思いつかない。
仕事でパソコンを使う人はかなりいるはずですし
私のように、それでドライアイになり慢性的な目の疲れに悩んでいる人っていうのはかなりの数がいると思います。
今回メガネ一式で1万円ちょっとの値段でしたが
疲れないというなら
正直もっと高くても売れると思います。
それだけ「悩みが深い」んです。
で、これってモノを売る時に
何にフォーカスするかって話ですね。
価格にフォーカスして「価格で勝負」するのか
機能にフォーカスして「機能で勝負」するのか
ライフスタイルにフォーカスして「ライフスタイルで勝負」するのか
モノを売る歴史から見て今ほとんどの業界はライフスタイルのところまで来てるんですが、メガネの場合はやっと「機能」に来たと…。そんな印象を受けます。
機能で言えば「花粉症用のメガネ」で「カッコイイ」ものがあれば絶対に売れます!
花粉症用のメガネは現状バリエーションが少なすぎます!
機能で売っているモノといえば「現場監督」なんてカメラがありました。
ライフスタイルというと「モテメガネ」なんてのがそうですね。
フィッティングサービスでモテるメガネを選んでくれる…そんなサービス。
そこで何を売っているかと言えば
「これをすればモテるかもしれない」という期待感。
価格で勝負するってことは当然、価格は安くなるわけなんですが
今は機能で勝負してもそれほど価値を感じてもらえない時代になってきています。
だから今回買ったメガネもそれほど高く出来なかった…。
で、「高く売ろう」と思ったら
これからは「ライフスタイル」を売る必要があるんですよ!ってこと。
ライフスタイルって何かっていうと
「オシャレ感」
であったり
「ロハス」
であったり
「エコ」
であったり…。
コレを買えば「オシャレだと思われるだろう」という期待感
あるいは「オシャレ」な自分に対する優越感
この店に行くのは「セレブっぽいよね」という期待感
自分が「セレブ」として扱われる優越感
あるいは「朝からカフェでのんびりトーストを食べる」
そんなライフスタイルへのあこがれ。
そんなあこがれを実現してくれるお店。
「期待感」や「優越感」を売るって事!
飲食店っていうのはただ食べ物を売っているのではないんですよ?!
あるいは
美容室っていうのは、ただカットの腕が良ければいいというわけではないんですよ?!
ってこと。
あなたのお店は「何を売っていますか?」
それでは。
追伸1
眼が疲れやすい私には、メガネは少しでも軽い方がいいので、フレームは軽いもの…チタンフレームの中でも細いモノを選ぶんですが、やっぱりそういったフレームは若干壊れやすいんですかね…。立て続けに壊れるとそう思わざるを得ません。
追伸2
今時のメガネはその場ですぐに出来ると思ったんですが、度入りのPC用メガネは10日かかるそうです。「それでもPC用を選ぶ」というのはそれが選ばれる理由になっているからですね。それにしても10日というのは誤算でした…。幸いまだ2本目のメガネはかろうじて持ちこたえています。
関連記事
-
-
ssb【000】ぶっちゃけ極端にやったら成功するんですよ!
どんなに真摯な言葉でどんなに熱意を込めてどんなに回数をかけて伝えても伝わらない事が ちょっ
-
-
お店を始めた…ネットで集客したいなら一番最初にやることはコレ!…Googleプレイスへの登録
実店舗へのお客さんをネットで集客… ホームページ作成!食べログ登録!ブログ作成! いやいや、
-
-
ssb【000】お客さんが来ない!
こんにちは!伊藤です。お客さんが来ない!どのお店も多かれ少なかれ持っている悩みです。お客様を
-
-
ssb【000】あなたが成功しやすいタイプでなかったら?「構え、打て、狙え」
考えてから動く人 考えながら動く人動いてから考える人一番成功しやすいタイプは動いてから考える人
-
-
ssb【000】人が集まる場所は? 〜ほたる祭りin辰野
ものすっごく人がいます!500~600mの区間に屋台がひしめきあっています! こんにちは!
-
-
ssb【000】「俺のシリーズ」のビジネスモデルが分かる!
前回、本当に「俺の…」は安いのか?ということでお話ししましたが今回はもう少しつっこんだ話をし
-
-
ssb【000】飲食店 売りの方向性
こんにちは!伊藤です。今回は「売りの方向性」という話です。以前「早い・安い・便利」を売りにす
-
-
ssb【000】目標設定
こんにちは!伊藤です。私は大学を卒業後、新築住宅の営業をしていました。営業と
-
-
ssb【000】多様化の時代 〜小さなお店、売りの方向性2
先日「大戸屋」さんに行きました。ご飯の量が「少なめ・普通・大盛り」から選べます。またご飯の種
-
-
勝手に【名言】 自ら学ぼうと決意した人にしか言葉は届かない
自ら学ぼうと決意した人にしか言葉は届かないそれが、どれだけありがたい情報、有益な情報だったと