ssb【000】もし主人公が親を○してしまったら?!〜メリダとおそろしの森 仕掛ける側の視点
公開日:
:
最終更新日:2014/06/03
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 番外編
![]() |
先日「メリダとおそろしの森」を見ました。
映画ではこうなったけど、もし○○だったら?そんなことを考えました。
こんにちは!伊藤です。
※ネタばれ注意
「メリダとおそろしの森」では
メリダが魔女にもらったケーキをお母さんが食べて熊になってしまいました。
そこで熊になったお母さんとお父さんの対決があるわけですが
映画ではなんとかそこをかいくぐって話が続くわけです。
妻がこんなことを言いました。
「ここでお母さんがお父さんに撃ち殺されちゃったらどうなったんだろうね?」
子供向けの話としてはありえない筋書きですが
長編小説や少し大人向けの話であれば
たしかに話の流れ的にはそれもありかな?
ただ、そうするとメリダは「主人公」ではいられないのではないかな?
とも思いました。
例えば「スターウォーズ」における「ダースベイダー」のようなものです。
つまり
「スターウォーズ」での本編に対し
「ダースベイダー」の幼少期の話がエピソードとしてある。
そんな
「エピソード」にしかメリダの話はならないのではないか?
ということです。
例えば本編に出てくる主人公の祖母としてのメリダとか
主人公の敵役としてのメリダとか…。
どういう事かというと
お父さんがお母さんを殺してしまったら
間接的とはいえメリダがお母さんを殺したに等しいわけです。
物語を見せられるものにとって
「親殺し」は主人公にはなり得ないのではないか?!
もし主人公になれたとしても
「ダークヒーロー」
であって一般的にはあまり人気が出そうにないだろうな…
なんて思いました。
という事を妻に答えたら
「そんなまじめな話じゃなくて
ただどうなるか想像して面白いことを言ってくれればいいんだよ!」
「つまらない~!」(;^_^A
・
・
・
観る人というのは
突拍子もない事を想像して楽しむ事もあるんですね…。
ただ私の見方というのは
「クリエーターの視点で考えている」
という事なんです。
つまり「仕掛ける側の視点」とも言えます。
こういったものを発信したら
観る人にどう受け取られるだろうか?
あるいは観る人はどう感じるだろうか?
こういった視点は
お店にあっても、とても重要ですね!
なぜならお店というのは
お客さんに対し「提供する側」であり
すなわち「仕掛ける側」であるからなんです。
「お客さんにどう受け取られるだろうか?」
この考えがなければ
何かを企画したとしても
独りよがりな企画になる可能性が高いです。
「私はこういったものを提供したいんだ!」
そういった想いはとても大切ですが
一歩引いて
ではそれはお客さんにどう受け取られるだろうか?
そう考えてみる事も重要です。
あなたも「仕掛ける側」として
どうお客さんに受け取られるか?
考えてみて下さい。
また実際にお客さんに聞いてみる事ができれば
答え合わせもできますね!
それでは。
関連記事
-
-
勝手に【名言】不安は減らない…今できる事を精一杯する事でしか
不安は減らない…今できる事を精一杯する事でしかこんにちは!伊藤です。お店をやっている、あるい
-
-
ssb【000】美容室の集客 さすがにこれは…
先日、始めての美容室に行ってきました。スポーツ刈りみたいなもんなのでたいそうな美容室に行く必
-
-
ssb【003】これが出来なきゃお店なんてしない方がいい!?起業するなら絶対にキモに銘ずるべき最も基本的なこと
「業績はどうですか?」「景気が悪いので…。」「政府が何とかしてくれないと…。」「今年は天気
-
-
ssb【番外編】ワインではなく一人女性用?ニュースを読み解く
画像はイメージです[/caption] 成功の要因は何ですか?本質的な事を掴めていな
-
-
ssb【000】残念なパン屋さん
前回「幻のクリームパン」が残念でしたが、このお店の残念な点の2つ目は…。こんにちは!伊藤です
-
-
ssb【000】強み コンビニ スタバ
早い・安い・便利っていう強みの方向性があります。「安い」という強みで売ろうと思ったら「早い」
-
-
ssb【000】20代の女性、マーケティングで成功できる!?
あるキャバ嬢が3ヶ月でNo.1になった経緯を解説しているのですがその戦略がマーケティングその
-
-
ssb【000】飲食店 アンケートのすすめ
こんにちは!伊藤です。今回はアンケートについてお話したいと思います。以前「自分だけで考えても
-
-
ssb【000】ケーキバイキングのあのお店、なぜ流行るのか?〜コンセプト
先日イタリアンのお店に行ってきました。チェーン店ですがケーキバイキングといえば 「たぶんあ
-
-
ssb【000】ナイスバディは好きですか?〜コール・ミー・メイビー
最近よく聞いているお気に入りの曲があります。 ポップでノリが良くて元気が出る感じが好きです!