*

ssb【000】屋台のメニュー雑感  〜ほたる祭りin辰野

公開日: : 最終更新日:2014/05/18 小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 番外編

辰野のほたる祭り イメージ

屋台の牛串焼きってまずいですよね!?

辰野のほたる祭りに行ってきました。

久しぶりに、た~くさんの屋台を見て
ちょっとわくわくしてしまった伊藤です。

第64回 辰野のほたる祭り
【 開催期間 】平成24年6月23日(土)~7月1日(日)
http://www.town.tatsuno.nagano.jp/tatsunosypher/www/event/detail.jsp?id=3056


ところで屋台の牛串焼きってまずくないですか?!

過去数回食べたことがあるのですが
お祭りの屋台では全滅で
もう絶対に食べないと誓って最近は食べてません。
※写真はイメージです

一度だけものすごく美味しい牛串焼きを食べたことがあります。
飛騨高山に遊びに行ったときに
そこの屋台で食べた牛串なんですが
文句なしにうまかったですね!
※飛騨牛です!

お祭りの牛串のボリュームの3分の1か4分の1ほどの量しかありません。
1串500円です。

たけ~!でも一口食べたら!もう!
半端なステーキ屋さんの肉なんか目じゃないくらい。

500円?むしろ安くない?!
という感じでした!

常設の屋台ということもあるのでしょう。
そんなこともあってお祭りの屋台では
どんなに美味しそうなにおいが漂ってきてもぜったいに牛串は買いません(笑)。

そんな訳で今回も牛串はスルーです。
5~6店舗ほど牛串の屋台がありましたが
そのうち1店舗くらい
小さくても美味しい牛串をやってればな~。
なんて個人的な感想です。


牛と比べて原価が安いこともあるでしょうか?
鶏の唐揚げ、美味しいですよね!

原価が高いとか安いとか関係なく「美味しい」ほうがいいです(※重要!)。

唐揚げいただきま~す!


そして屋台の定番といえば「たこ焼き」!

たこ焼き好きな私は
屋台でたこ焼き、良く買います。
こちらは当たりハズレがあって
ハズレが多いんですけど
ついつい買ってしまいます。※ひどいハズレは多くない


そんなたこ焼きに変わったのがありましたよ。

イイダコをまるごと(半身かな?)入れた
見た目かなりインパクトの強いたこ焼きです。

たこ焼きから足が5~6本飛び出ています!
(写真を撮るの忘れた!ん~残念!)

これはもう、買うしかないでしょう!
※イイダコ:全長4~5cmの小さなタコ

肝心の味の方は…。
う~ん、まあこんなもんでしょう。
ちょっと食べにくくなってしまってるしね。

面白いと思ったのは
普通のたこ焼きには並びが出来ていた(4~5人)のに
こちらのたこ焼き屋は並んでいなかったという事。

このあたりは県民性とか出ますかね?
長野県は保守的…。

新しもの好き、変わった物好きの人たちなら結構反応すると思うんですが…。


変わったところでは、シャーピン(餡餅)というのがありました。
中国の食べ物で、韓国のモノと違って甘くないそう。
韓国のものを知らないのでなんとも言えないのですが。

感想は「美味しいっ!」
餃子の具をもちもちした生地に入れて焼いたという感じでしょうか。
火傷しそうなほど熱々でかりっとした外側ともちもちした食感
中の具の塩気が絶妙なバランスでとっても美味しかったです。

というわけで本日の一番は「シャーピン(餡餅)」でした(笑)。


佐世保バーガーの屋台が1つだけあって
けっこう並んでました。

あとはドネルケバブが2屋台。

チュロスの屋台が1つありました。

そして定番の焼きそば、クレープ、かき氷、etc…。


飲食店に置き換えると、
奇をてらったメニューでお客さんの気を引く事も大事。
定番のメニューも大事だと思います。


どちらかだけではなく両方がバランス良くあったら
うまくいくのだろうな…。

そんな事を感じました。

私は変わったもの好きなので
結構そっちに反応してしまいますが…。

そして「佐世保バーガー」
広く認知されているにもかかわらず、
店が一つしかないと圧倒的に強い!
ということですかね。

マネされたら終わりですけど。

あと屋台というのは
それほどリピートを考えなくてもいい
ので
そのまま普通の飲食店に置き換えられないとは思います。


まとめ

  • 量は少なくてもいいので美味しい牛串が食べたい
  • かき氷は昔風の大きな氷をしゃかしゃか削って作るのが美味しい
  • たこ焼きは美味しいのに当たりたい
  • 海外の美味しい食べ物大歓迎!
  • 変わった食べ物大歓迎!


ぜんぜんまとめにならないまとめでした(笑)。

肝心のほたるですが、それはそれは幻想的で良かったですよ!
ちょっと人が多すぎるのが難点ですが…。
そしてほたるの写真を撮るのはとても難しい!

あなたは「ほたる」見た事ありますか?
ほたる祭りはあと約1週間ほどやってるみたいなので
もし見た事がないならぜひ行ってみて下さいね!

見た事がある人でも
約10,000匹のほたるが舞う様はとっても感動しますよ!
行ってみて下さいね!

それではまた。


関連記事

考えるイメージ

ssb【000】伝える!伝える!伝える!

こんにちは!の伊藤です。突然ですが「お店とは何か?」考えた事ってありますか?私は「お店からの

記事を読む

ナビ イメージ

ssb【000】「そこ右」「そこ左」で道は覚えられないよね…

教える側は「覚えるまで何度でも言う」というのは、チェーン店展開や教育を考える時にまだまだ出来

記事を読む

賢い人 ビジネス 学び

ssb【000】賢い人 〜ビジネスにおける個人の成長

人間には3つの種類の人間がいる。賢い人普通の人愚かな人こんにちは!伊藤です。今日は「賢い人」

記事を読む

アンケート イメージ

ssb【000】飲食店 アンケートのすすめ

こんにちは!伊藤です。今回はアンケートについてお話したいと思います。以前「自分だけで考えても

記事を読む

飲食店 理不尽

ssb【000】何度も同じ事を言わせるな!

業績のいいお店のオーナーの悩みは人材の育成と採用。業績の悪いお店のオーナーの悩みは集客…こん

記事を読む

飲食店 成功要因

ssb【番外編】ワインではなく一人女性用?ニュースを読み解く

画像はイメージです[/caption] 成功の要因は何ですか?本質的な事を掴めていな

記事を読む

武器のイメージ

ssb【000】ネガティブな事をポジティブに 武器に変える

あなたは人生の中でつらかった事悲しかった事今の自分に大きな影響をあたえた出来事ってありますか

記事を読む

セットのイメージ

ssb【000】売り上げアップ3つの方法

こんにちは!伊藤です。前回「目標設定」のお話しをしましたが売り上げアップをするためには具体的

記事を読む

割引かおまけか イメージ

ssb【000】割引か?おまけか??

こんにちは!伊藤です。前回アンケートについてお話ししましたが、アンケートの回収率を上げるため

記事を読む

定食 イメージ

ssb【000】多様化の時代 〜小さなお店、売りの方向性2

先日「大戸屋」さんに行きました。ご飯の量が「少なめ・普通・大盛り」から選べます。またご飯の種

記事を読む

Message

伊藤 義明

四十歳になって、どんどん時間の流れが速くなっているのを感じます。 それと同時に無理のきかない体になっていく事もひしひしと…
>>プロフィールはこちら

ssb【お知らせ】教材について

2013年より、教材「小さなお店の集客バイブル」を、サポート付き10,

ランチェスターの法則
ssb【番外編】日本のマーケティングはここから始まった?! 〜竹田陽一 ランチェスター戦略

竹田陽一さんは、1983年に「ランチェスター経営」という会社を

グーグル・マップ
googleマップの表示場所が間違っている!どうしたらいい?

googleマップ、よく使われています。 とっても便利ですが

googleプレイスへの登録1
お店を始めた…ネットで集客したいなら一番最初にやることはコレ!…Googleプレイスへの登録

実店舗へのお客さんをネットで集客… ホームページ作成!食べログ登

ナウシカのイメージにピッタリ!Ellie Goulding/Burn エリー・ゴールディング/バーン

最近、実家に置きっぱなしになっていた 本を整理しています。内容を

→もっと見る

PAGE TOP ↑