ssb【000】「エルメスの道」とブランディング、時代の流れとチャンス
公開日:
:
最終更新日:2014/05/03
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 番外編
こんにちは!伊藤です。
先日、ブランディングの参考書として
「エルメスの道」
という本を薦められたので読んでみました。
「エルメス」はご存じバッグで有名ブランドのあの「エルメス」です。
私はほとんどブランドには興味がないのですが
こういった本を読むと興味が沸いて
ちょっと欲しくなったりします。
ブランドがブランドたるゆえんですね。
アニメにもなった「地球へ…」の竹宮恵子さんが描いた漫画で
とても読みやすい本です。
これぞ「ブランド」という内容です。
よかったら読んで見て下さい。
きっとあなたも「エルメス」が欲しくなりますよ(笑)。
ところで本の中に
「お客は鏡で自分を見るより他人の目で自分を見たいものだからな」
「いつもお客の立場に立って考えるーーーー」
という一節があるのですが
「お客の立場に立って考える」
この当たり前のことがいかに難しいことか。
じゃあ具体的にどうすればいいの?というと
「それは分からない」
なんて事が多いのではないかと思います。
自分も含めて。
「お客は鏡で自分を見るより他人の目で自分を見たいものだからな」
これは「エルメス」の2代目の言葉として描かれていますが
この言葉にピンと来る人は
お客の立場に立つ事が比較的うまいのでは?
と思ったりしました。
とうぜん「エルメス」にはその才能があったということでしょう。
私は残念ながらピンときませんでした。
ブランディングには関係のないことですが
読んでこんな事を思いました。
エルメスは初代、馬車が流行る時代の流れにのって
馬具の職人として大成功したのですが
「時代の流れにうまくのった」といえます。
私は以前、
「戦後すぐには色々とチャンスがあったんだろう」
「うらやましいな」
などと思ったりしました。
しかし自分より若い「ホリエモン」やその他の人が
「インターネット」の可能性に注目して大きく成功しているのは
皆さん周知のとおりで、これもいわば「時代の流れにうまくのった」といえます。
※ホリエモンは結果成功したとは言えないかもしれませんが
同じ時代に生きている人間として
私が気づかなかった事を
「ホリエモン」その他の人は気づいてチャンスに変えました。
そして「今」です。
多くの人は「今」を不況と言いますが、
ある人たちは「今はチャンスが溢れている」と言います。
「不況」ではなく「時代の転換点」だと言うのです。
まさに「エルメス」の時代
「馬車」が流行し、その後「車」にとって変わったように。
「馬車」の関連用品を作っている人にとっては「不況」ともとれます。
しかし「車」の関連商品に携わっている人には「大きなチャンス」以外の何者でもありません。
未来から現在を見る事が出来れば
はっきりと分かる事なのかもしれませんが
「エルメス」の兄が「馬車」から「車」への流れの中で廃業を選んだように
当事者にとってはなかなか分かりにくいものです。
しかしある人たちが言うように
「今はチャンスが溢れている」のかもしれません。
あなたは昔の私のように
「昔はチャンスがあって良かったよね」
あるいは
「今は不況だから」
などと言い訳をしますか?
それとも「今」起きている「チャンス」を探しますか?
それではまた。
「エルメスの道」はこちら
![]() |
関連記事
-
-
ssb【000】Q-pot CAFE(Q-pot カフェ)3、お客さんを引っ張ってくる!
Q-potって、商売上手!日本国内に十数店舗あるほか、海外にも十数店舗あるんですね!創業者の
-
-
ssb【000】伝える!伝える!伝える!
こんにちは!の伊藤です。突然ですが「お店とは何か?」考えた事ってありますか?私は「お店からの
-
-
ssb【000】人が集まる場所は? 〜ほたる祭りin辰野
ものすっごく人がいます!500~600mの区間に屋台がひしめきあっています! こんにちは!
-
-
ssb【000】あなたは奇跡を信じますか? 〜言葉のちから〜
呪文、魔法、奇跡、祈祷etc…。呪文を唱えると嵐がおきたり魔法で空を飛んだりなんていうのはフ
-
-
ssb【000】何度も同じ事を言わせるな!
業績のいいお店のオーナーの悩みは人材の育成と採用。業績の悪いお店のオーナーの悩みは集客…こん
-
-
ssb【000】ケーキバイキングのあのお店、なぜ流行るのか?〜コンセプト
先日イタリアンのお店に行ってきました。チェーン店ですがケーキバイキングといえば 「たぶんあ
-
-
ssb【000】強み コンビニ スタバ
早い・安い・便利っていう強みの方向性があります。「安い」という強みで売ろうと思ったら「早い」
-
-
googleマップの表示場所が間違っている!どうしたらいい?
googleマップ、よく使われています。 とっても便利ですがそこに表示されている場所が違っ
-
-
ssb【000】もったいない!飲食店のブログ
飲食店の方でブログをされている方が結構いらっしゃいます。見ていますと 「もったいない」ブロ
-
-
ssb【000】スタンプカードってどう?
こんにちは!伊藤です。突然ですが私は折りたたみの財布を使っています。近く長財布にしようかな~