ssb【000】お客さんの要望を聞くって事はお客さんに媚びるってことじゃない!〜朝倉さや
公開日:
:
最終更新日:2014/11/09
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 番外編, 勝手に名言
最近、山形弁でアニメソングなんかを歌う「朝倉さや」さん、よくラジオなんかに出てますね!
山形弁のアニメソング!おもしろいです!
こんにちは!伊藤です。
で、この朝倉さん、民謡が専門なんですね。
でもアニメソングなんかを歌う。
その結果、多くの人に興味をもってもらえている訳です。
多分、民謡を歌っているだけでは、これほど注目されなかったでしょう。
アニメソングを歌うことで、多くの人に興味をもってもらえて
結果、多くの人に自分の存在を知ってもらえる。
これってお客さんに媚びているわけじゃない。
世間の望むモノと自分の共通点を見いだして
それ=アニメソングをとっかかりとして発信することで
より多くの人に自分の歌を届ける。
その結果、ふつうに民謡だけ歌っていたのでは届かなかった人たちに
アニメソングをきっかけに、民謡に興味をもってもらえるようになるかもしれない。
そういったことなんです。
お客さんの要望を聞きなさい!って言うと
「お客さんに媚びるのはゴメンだ!」
なんて考える人もいます。
特に芸術家肌の人に多い。
でも、そうじゃない。
何のためにお客さんの要望を聞くかっていうと
お客さんと自分の共通点を探すためなんです。
お客さんの要望、全部を聞き入れるわけではないんです。
お客さんとの共通点を探し出して
自分のお店に興味をもってもらう「とっかかり」を作る。
そういうことなんです。
これはお店の「コンセプト」についても同じ事を話しました。
流行をどう扱うか?
これについても同じ事が言えます。
お店を知ってもらう「とっかかり」
うまく見つけて下さいね!
今日の話は
お客さんの要望を聞くって事は、お客さんに媚びるってことじゃない!
お客さんと自分の共通点を探すためなんだ。
って事でした。
それでは。
追伸
最近はまっているのがこれ
これもアニメソングを「とっかかり」にジャズに興味を持ってもらおう…
そういった試みですね!
関連記事
-
-
ssb【000】飲食店「公式ホームページ」はいらない?
最近では「食べログ」や「ぐるナビ」などのサービスがあるので「お店の公式ホームページはいらない
-
-
ssb【000】ミル挽き珈琲アドマイヤが美味しい!コーヒーブーム到来!?
最近高速をよく使います。世界初!の文字に飲んでみたのが「 ミル挽き珈琲アドマイヤ」こんにちは
-
-
ssb【000】あなたのお店は何を売っていますか? お客さまにとっての価値
こんにちは!伊藤です。あなたのお店は何を売っていますか?「はぁ?食べ物に決まってる!」集客に
-
-
ssb【000】集客はバンドマンも同じ?! 安曇野 早春賦音楽祭
あづみのアルプス公園で行われる早春賦音楽祭に行ってきました。家族向けの音楽祭で演奏するバンド
-
-
ssb【000】屋台のメニュー雑感 〜ほたる祭りin辰野
屋台の牛串焼きってまずいですよね!? 辰野のほたる祭りに行ってきました。 久しぶりに、た
-
-
ssb【000】お店の強み
こんにちは!伊藤です。以前「あなたのお店は何を売っていますか?」ということからお店の売りにつ
-
-
ssb【番外編】エンボカ 普通でないことの力 そこでしか食べられないという価値 いちごのピザ
食べたものに衝撃を感じたこと…ありますか?エンボカのエンボカを象徴するようなメニュー…それは「い
-
-
ssb【000】俺のフレンチは安いか?
原価率60%!なんて言って本格的なフレンチをリーズナブルに食べられるから安い!ってイメージが
-
-
ssb【000】物ではなく事を売る 体験を売る
こんにちは!伊藤です。最近(というかかなり前から)「アメーバピグ」って流行ってますね。今日は
-
-
ssb【000】無駄なものをそぎ落とす
クリエイターは無駄なものをそぎ落とすのが仕事です。こんにちは!伊藤です。例えば「短歌」や「俳句」