ssb【000】一貫性 この程度でいいんじゃない?では…
公開日:
:
最終更新日:2014/05/03
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 番外編
こんにちは!伊藤です。
突然ですが車は好きですか?
私は若い頃、Miniとかエンスー系の車が好きで
ちょこちょこ雑誌を買ったりしました。
車は持っていませんでしたが…。
当時、オフロードといえばジープやジムニーのような形のモノしか売られておらず
スタイリッシュで車高が高く、高速をスピードを出して走れる車が欲しいということで
自作したものが雑誌に載っていました。
日産のゼットをオフロードに改造した車でした。
今でいうSUVというジャンルの車です。
ホンダのHR-Vと似たコンセプトでしょうか。
すいません。SUVとか今回の話ではどうでもいいことなんですが、
その車の作者がこんな事を言ってました。
「ヘッドライトは丸」
「テールランプも丸」
「サイドのウインカーも丸」
「とにかく丸にこだわりました。」
と。
まあすべてが丸ってデザイン的にどうなの?
というつっこみはおいておいて、
お店も同じ事が言えます。
お店の雰囲気もこだわるところはとことんこだわった方がいい。
「この程度でいいんじゃない?」
なんて考えて手を抜くと
お客さんって結構分かるもんです。
先日、古民家風のお店に行きました。
ただ建物は古民家風なんですが
テーブルがいまいちあっていない。
テーブルはまあ目をつぶるとしても
トイレがまったく新しい感じの
ファミレスのようなトイレになっている。
せっかく建物が古民家風でいい雰囲気なのに
トイレはファミレス…
古民家風なら古民家風で
テーブルもイスもトイレも
すべてを古民家風にしないと違和感を感じます。
それはたぶん無意識にお店の価値を下げます。
一貫性が大事だということです。
「うちはリーズナブルな価格でやってるから」
そんなお店でも雰囲気に一貫性は欲しい。
リーズナブルでも価格以上の価値を提供して満足してもらう事に変わりはありません。
別に内装にお金をかけなさいと言っているわけではありません。
リーズナブルならリーズナブルなりの一貫性があるものです。
雰囲気に一貫性がないと
いくらリーズナブルといえど
厳しい時代になってきているのではないかと思います。
美味しいだけではやっていけない時代。
雰囲気もサービスも
「この程度でいいんじゃない?」
と思った瞬間に終わってしまうのではないかと感じています。
内装・外装は簡単にやり直しがききません。
新しくお店を出すときやリフォームの時には
こだわり・一貫性を大事にしてくださいね。
それではまた。
関連記事
-
-
ssb【000】集客はバンドマンも同じ?! 安曇野 早春賦音楽祭
あづみのアルプス公園で行われる早春賦音楽祭に行ってきました。家族向けの音楽祭で演奏するバンド
-
-
ssb【000】飲食店 アンケートのすすめ
こんにちは!伊藤です。今回はアンケートについてお話したいと思います。以前「自分だけで考えても
-
-
ssb【000】屋台のメニュー雑感 〜ほたる祭りin辰野
屋台の牛串焼きってまずいですよね!? 辰野のほたる祭りに行ってきました。 久しぶりに、た
-
-
ssb【000】常識と想像力
こんにちは!伊藤です。 いよいよ冬本番、雪景色も当たり前になり、寒さが身ににしみる季節にな
-
-
ssb【000】人が集まる場所は? 〜ほたる祭りin辰野
ものすっごく人がいます!500~600mの区間に屋台がひしめきあっています! こんにちは!
-
-
ssb【番外編】日本のマーケティングはここから始まった?! 〜竹田陽一 ランチェスター戦略
竹田陽一さんは、1983年に「ランチェスター経営」という会社を創業し以来、中小企業のコンサル
-
-
ssb【000】ナイスバディは好きですか?〜コール・ミー・メイビー
最近よく聞いているお気に入りの曲があります。 ポップでノリが良くて元気が出る感じが好きです!
-
-
ssb【000】物ではなく事を売る
こんにちは!伊藤です。よく営業関係の本を読むと「物ではなく事を売れ」と書いてあります。よく言
-
-
勝手に【名言】 自ら学ぼうと決意した人にしか言葉は届かない
自ら学ぼうと決意した人にしか言葉は届かないそれが、どれだけありがたい情報、有益な情報だったと
-
-
ssb【000】ラーメン屋さんが潰れました…
近所のラーメン屋さんが潰れました…。開店してから半年ほどでしょうか。こんにちは!伊藤です。こ