ssb【番外編】ワインではなく一人女性用?ニュースを読み解く
公開日:
:
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店

画像はイメージです
成功の要因は何ですか?
本質的な事を掴めていないと自分のお店に活かすのは難しいですね。
こんにちは!伊藤です。
「日系レストランオンライン」の少し前の記事です。
http://nr.nikkeibp.co.jp/selection/20131115/
「5種のグラススパークリングと洋風地鶏料理で女性捉える」
との掲載記事です。
この記事ではターゲットを女性に絞って
女性用のメニューに特化したことが
成功のポイントだと述べているように感じました。
・ターゲットを絞る事
・ターゲットに特化したメニューで満足度を上げる事
当然上記のことも成功のポイントであることに違いはありません。
しかし、最も重要なポイントは何か?と言えば
女性が1〜2人で気軽に食べにけるおしゃれなお店。
ということです。
つまり、業態が成功の一番の要因だということ。
これまであまりなかった
女性用の一人でも気軽に食べに行けるおしゃれなお店
というのが
需要があるにもかかわらず
これまでぽっかり開いていた
つまり空白の業態だったというわけです。
このお店が成功することは
こういった業態を選んだ時点で
半分以上決まっていたと言えます。
そう考えると
カウンターのみの11席という規模
小さなお店で小回りがきく業態がこれからのトレンドなのではないか?!
そう感じます。
※カウンター=1人で気軽に行けるお店
という定義が私の中にはあります
というわけで
今回はニュースを元に
お店の成功要因は何か?
ということを考えてみました。
これからお店を出す人は
業態を考える参考にしてくださいね。
それでは。
関連記事
-
-
ssb【000】お店の強み
こんにちは!伊藤です。以前「あなたのお店は何を売っていますか?」ということからお店の売りにつ
-
-
勝手に【名言】 今を生きるとは、刹那的に生きるという事ではない
勝手に【名言】今を生きるとは刹那的に生きるという事ではない今、自分が出来得る限りの事を精一杯
-
-
ssb【000】「俺のシリーズ」のビジネスモデルが分かる!
前回、本当に「俺の…」は安いのか?ということでお話ししましたが今回はもう少しつっこんだ話をし
-
-
ssb【000】物ではなく事を売る 体験を売る
こんにちは!伊藤です。最近(というかかなり前から)「アメーバピグ」って流行ってますね。今日は
-
-
ssb【000】機能的価値ではもう売れない!飲食店の場合は?
デジタルカメラが売り出された当初「○○○万画素!」などと売り文句がおどっていました。今はどう
-
-
ssb【000】スタンプカードってどう?
こんにちは!伊藤です。突然ですが私は折りたたみの財布を使っています。近く長財布にしようかな~
-
-
ssb【000】多様化の時代 〜小さなお店、売りの方向性2
先日「大戸屋」さんに行きました。ご飯の量が「少なめ・普通・大盛り」から選べます。またご飯の種
-
-
ssb【000】お客さんが来ない!
こんにちは!伊藤です。お客さんが来ない!どのお店も多かれ少なかれ持っている悩みです。お客様を
-
-
ssb【000】きっかけは何ですか? 〜自分史
私は取材の時、お店のオーナーに「なぜこういったお店を開こうと思ったのですか?」「きっかけは何
-
-
ssb【番外編】味とサービス、ピンチとチャンス
こんにちは、伊藤です。8月の連休に親が来て、蕎麦を食べに行くことになりました。(こういうとき