ssb【000】ミル挽き珈琲アドマイヤが美味しい!コーヒーブーム到来!?
公開日:
:
最終更新日:2014/11/30
小さなお店のバイブル 集客・開業・開店, 番外編
最近高速をよく使います。
世界初!の文字に飲んでみたのが
「 ミル挽き珈琲アドマイヤ」
こんにちは!伊藤です。
私は甘いもの好きで飲んだのは「カフェラテ」ですが
ちょっと感動するくらい美味しかった!
ところで最近コーヒーがブームなんですかね?
家庭用コーヒーメーカー
ドルチェグストなんてのが大人気みたい。
そんな訳で思いついて
コーヒーの価格を比較してみましたよ。
銀座ルノアール
450円
スターバックス
290円
ドトール
200円
ミル挽き珈琲アドマイヤ
200円
缶コーヒー
100円
ドルチェグスト
50~100円
ドリップバッグ珈琲
20円~
ドリップ珈琲(1杯10g計算)
10円~
インスタント珈琲(1杯3g計算)
7~30円
※計算がまちがってたらすいません
※2013年時点でのおおよその価格です
こうしてみると面白いですね!
ドルチェグストはインスタントの倍くらいの値段で
缶コーヒーの半額から
それで本格的な味が家庭で簡単に楽しめますよ~と
ミル挽き珈琲アドマイヤは
高速道路のサービスエリアで買ったので
普通よりも高めの価格設定なのかな?
って気もしますが
缶コーヒーの倍
ドトールと同じ値段
そして喫茶店と比べたら半額くらい。
この値段設定って
原価がこのくらいだから幾らってつけかたではないよね。
インスタントが30円
缶コーヒーが100円
だったら50円で家庭で美味しいコーヒーが飲めれば
売れるんじゃない?!
というのが「ドルチェグスト」
缶コーヒーが100円
喫茶店が400円
だったら自販機で200円くらいで
挽きたてのコーヒーなら売れるんじゃない?!
というのが「アドマイヤ」
そんな価格のつけかたをしてるんじゃないでしょうか?
だいたいですが
倍倍で増えていくのが面白いですね。
飲食店ってだいたい原価率30%なんていって価格設定しますが
このくらいならお客さんが買ってくれるよね・・・納得するよね・・・
ってことは大事ですね!
逆にこのくらいで売りたいから
お客さんを納得させるためには
○○といった特徴が必要!
なんて考え方も必要だし
マーケティングっていうと難しいイメージだけど
何を強みにしてお客さんにアピールしよう?
ってのはお店の在り方としてとっても重要です。
特に複数店舗を持ちたい!
という野望のある方には必須の考え方ですね。
それではまた。
関連記事
-
-
ssb【000】美容室の集客 さすがにこれは…
先日、始めての美容室に行ってきました。スポーツ刈りみたいなもんなのでたいそうな美容室に行く必
-
-
ssb【000】良いも悪いもあなた次第!
あるレストランのオーナーがこんな事をぼやいていました…先に建った周りのお店は道路のぎりぎりま
-
-
ssb【002】小さなお店を始めたい人へ
席数で10〜30席程度、自分一人、あるいは自分と家族あるいはパート・アルバイト一人とか1〜3
-
-
ssb【000】少なめ?大盛り?普通盛り?
こんにちは!伊藤です。先日行ったオムレツ専門店の工夫にはちょっと感心してしま
-
-
勝手に【名言】不安は減らない…今できる事を精一杯する事でしか
不安は減らない…今できる事を精一杯する事でしかこんにちは!伊藤です。お店をやっている、あるい
-
-
ssb【000】多様化の時代 〜小さなお店、売りの方向性2
先日「大戸屋」さんに行きました。ご飯の量が「少なめ・普通・大盛り」から選べます。またご飯の種
-
-
ssb【000】あなたは奇跡を信じますか? 〜言葉のちから〜
呪文、魔法、奇跡、祈祷etc…。呪文を唱えると嵐がおきたり魔法で空を飛んだりなんていうのはフ
-
-
ssb【000】産地の表示は今やアピールでは無い!?
ブランド牛って好きですか?飛騨牛、信州牛、松阪牛…etc。 牛以外にもありますね。 いち
-
-
ssb【004】商売の基本 なぜ失敗しやすいのか?
そもそも商売って何かって考えた事、ありますか?いや、べつにそんなこと知らなく
-
-
ssb【000】ついにコンビニがここまで!!〜定期通信
こんにちは!伊藤です。先日免許センターへ更新に行ってきました。帰りにコンビニに寄ったのですが