*

コンプガチャ問題 全部他人のせいですか?

公開日: : 最終更新日:2014/05/08 未分類

ガチャガチャ イメージ

コンプガチャ問題
ほとんどのマスコミが企業側が悪いと書いているようです。
あなたもそう思いますか?


こんにちは、伊藤です。

今回はコンプガチャについて自分の中から想いがあふれてきたので集客とは関係が薄いかもしれませんが書きたいと思います。たぶん私の意見には異論反論のある方がたくさんいると思います。それでもあえて書きたいと思います。

さて、今回のコンプガチャ問題ですが、企業側が自粛するという方向で落ち着きそうですね。今回の問題の本質はなんだったんでしょうか?

コンプガチャに反対される方は

  • 高額請求
  • 確率についての知識
  • 景表法に抵触する

といったことを問題にされているようです。
※他にもありましたらすいません

射幸心をあおり、高額課金になりやすいということで批判されているようです。まあそのとおりだと思います。問題が起きる事が多いので、周りから問題が起きにくいように改善しましょう。というのは分かります。

ただ、コンプガチャで高額課金をしてしまった人が文句を言うのは何か違うのではないか?と思います。

なぜなら一回やれば確率が悪いことも沢山のお金が必要な事も分かるわけじゃないですか。
やりたくなければやらなければいいんですよ!?

「こんなにお金を使ってしまったのはおまえが悪いんだ!」
そういう訳です。

自分の責任はまったくないんですか?

恥ずかしい話ですが私も小学生の頃、同じような経験をしました。
お年玉でもらったお金を、まさに「ガチャガチャ」です。
これに半分ほど使ってしまいました。
数千円、小学生低学年の当時としては大金です。

痛い思いをして、その結果「ああこれはこういうものなのだ」と学んだ訳です。


さて、この問題の本質です。

「確率が悪すぎる」ことがいけないのでしょうか?
「企業が儲けすぎている」ことがいけないのでしょうか?
それとも「法律に触れる」ことがいけないのでしょうか?
「沢山お金を使ってしまう人がいる」ことがいけないのでしょうか?


どれも違います。

「確率」を言えば宝くじのほうが悪いです。

企業が儲けているのは今までにないビジネスモデルだから「利益率が高い」という事であって不正をしている訳ではありません。今までのビジネスモデルで3割くらいの利益が妥当だったから「そこから大きくはずれる利益率であるのはおかしい」という理論は言いたい事は分かりますが見当はずれです。これまでのビジネスモデルでは実在するモノが介在しますが、現在問題となっている会社のビジネスモデルでは実在するモノをやりとりしていません。そのために今までの常識では考えられない利益率を出しているという訳です。

「法律に触れる」事は問題です。しかしそれは問題の本質ではありません。仮にコンプリートした時のアイテムを無くせば法律的には問題なくなるかもしれません。しかし、程度の差こそあれ、高額課金する人はいるでしょう。これは私が小学生の頃本物の「ガチャガチャ」で使い込んでしまった理由とまったく同じ理由からです。それは「欲しいアイテムが出るまでやる」ということです。

「沢山お金を使ってしまう人がいる」というのはこの「コンプガチャ」に限ったことでしょうか?

私が思うこの問題の本質は
・人間の欲望には限りが無い
・欲望をコントロールする事が大事

という事です。

日本は過保護な部分が多いと思います。小学生が数万円も利用してしまうのは確かに問題ですが、大人になれば、同じような誘惑はいくらでもあるんです。

沢山お金を使ってしまった時に
「自分は悪くない」
こう言ってしまうと反省がありません。
また同じ間違いを繰り返すだけです。

「コンプガチャ」が無くなっても世の中にはいくらでもお金を使うところがあるのです。

ここで自分の間違いを認め
「欲望をコントロール」することを学ばなければいけないのです。


使い込んでしまった子供の親は
企業側が悪いという前に
まず子供に対し
「ここから何を学んだのか?」
「これからどうするか?」
という事を痛みを持って教える必要があるのです。

そして親自身も自分の不備=そのような大金を使える状態にしていた事
を認め、反省しなければいけないのです。

私なら、むしろ「お金」についての教育をする良い機会になったと思います。

今の日本に必要なのは
こういった悪い事が起きたから「法律」で出来ないようにする
といった対処療法的な事よりも
「お金についての知識」
「欲望をコントロールする方法」

などの教育だと私は思います。

子供のうちにそういった経験をしておかないと
大人になってさあ「お金」の使い方が分からない
ということになる訳です。

企業は利益を出すのが仕事ですから
あの手この手を使って「お金」を使うように仕向けます。


例えば今回の問題では法律にふれるとかまったく関係ない部分で
「人間はモノをある程度集めると完全な状態に(コンプリート)したくなる」
「他の人より早く集めて自慢したい」(自己顕示欲)
というような人間の心理を使っています。

あるいは「お金」をお金と認識しにくいようなシステムにして
「お金」を使う時に抵抗が少なくなるようにしています。

あらかじめこういった知識を身につけて
意識して気をつけられるようにする事

そして何より
自分の欲望をコントロール出来る事
が大切だと思います。



それではまた。


※追伸1
過保護といえばこんな話を聞きました。
電車の乗り方が分からない高校生が多いということ。
何で?と聞いたら、友達と一緒に電車に乗ることを学校で禁止しているのだそうです。
聞いた時には意味が分かりませんでした。
しかし電車の乗り方も分からないまま大学に入る、あるいは就職する子供の事を考えたことがあるのでしょうか?
過保護にすると子供自身があとで苦労する事になるんですよ…。

※追伸2
そういえば、かの「金持ち父さん貧乏父さん」でも欲望をコントロールすることを題材にしたエピソードがありましたね。


関連記事

記事はありませんでした

Message

伊藤 義明

四十歳になって、どんどん時間の流れが速くなっているのを感じます。 それと同時に無理のきかない体になっていく事もひしひしと…
>>プロフィールはこちら

ssb【お知らせ】教材について

2013年より、教材「小さなお店の集客バイブル」を、サポート付き10,

ランチェスターの法則
ssb【番外編】日本のマーケティングはここから始まった?! 〜竹田陽一 ランチェスター戦略

竹田陽一さんは、1983年に「ランチェスター経営」という会社を

グーグル・マップ
googleマップの表示場所が間違っている!どうしたらいい?

googleマップ、よく使われています。 とっても便利ですが

googleプレイスへの登録1
お店を始めた…ネットで集客したいなら一番最初にやることはコレ!…Googleプレイスへの登録

実店舗へのお客さんをネットで集客… ホームページ作成!食べログ登

ナウシカのイメージにピッタリ!Ellie Goulding/Burn エリー・ゴールディング/バーン

最近、実家に置きっぱなしになっていた 本を整理しています。内容を

→もっと見る

PAGE TOP ↑