アデル – ローリング イン ザ ディープ Adele – Rolling in the Deep
公開日:
:
音楽は力をくれる!
第54回グラミー賞6冠(2012年)をとった超メジャーな曲です!
日本では海外の有名な曲もそれほど知られていないという気もしますね。
知っている人が多いとは思いますが
知らない人がいたらぜひ聞いてみて下さい!
こんにちは!伊藤です。
アデルの歌声を聞くと
音楽が「魂を揺さぶる」といった陳腐な言葉も
音楽の本質として再認識させられます。
つまり「感動した!」ってこと!!
とりあえず見て聞いて↓↓↓
どうですか?
アドレナリンが出まくったでしょう!?
音楽にもまして
映像も良くできていますね!
特にダンサーの映像に
パッションを感じます!
エネルギーを感じます!!
つくづく人間のパワーみたいなものの
情熱だとか目に見えないものの大切さを感じます
ダンサーは Jennifer White (ジェニファー・ホワイト)
ダンスだけに編集したバージョンは以下
このくらいのものになると
歌詞の意味が分からなくとも
音楽そのもののパワーでやられてしまいます。
というか私の場合
洋楽はほとんどそんな感じ…
もちろんアルバム「21」 も買ってしまいました!
![]() |
「Someone Like You」もいい曲ですね!!
「Rolling in the Deep」はパッション感がすごいけど
好きなのは実は「Someone Like You」ですね!
それではまた…。
追伸
どうでもいいけど
アデルの声は英語の単語が聞き取りやすいですね。
↓↓↓アルバムは輸入盤とか色々あって何を買えばいいんだか
アデル「21」アルバムはなんでこんな色々あるの?
私は通常版をかいましたけどね。
ああ、輸入盤だと日本語の歌詞はつかないか…。
関連記事
-
-
音楽に逃げたっていい 音楽は魂の叫びだから 「アイデンティティ」サカナクション
世の中楽しいことばっかりじゃない… 嫌な事もあれば哀しい事もある。 こんにちは!伊藤です。
-
-
アヴィーチ – ウェイク・ミー・アップ/Avicii – Wake Me Up
ここ最近のヘビーローテーションの一角!めちゃくちゃ力をくれるナンバーです!こんにちは!伊藤です。
-
-
はじまりのきっかけ… GANGNAM STYLE(ガンナムスタイル)/PSY[自己紹介0]
はじまりのきっかけ…それはPSYのこのPV イラストレーターになりたかった…クリエーターにな
-
-
ナウシカのイメージにピッタリ!Ellie Goulding/Burn エリー・ゴールディング/バーン
最近、実家に置きっぱなしになっていた 本を整理しています。内容をところどころ忘れてしまった本思
-
-
ssb【000】RENT(レント)リアル伝説と熱狂的なファン
家族が大切だと言うなら家族と過ごす時間の割合が多かったり家族にかけるお金が多くないとおかしいです
-
-
ssb【000】ナイスバディは好きですか?〜コール・ミー・メイビー
最近よく聞いているお気に入りの曲があります。 ポップでノリが良くて元気が出る感じが好きです!